
生後7か月の娘を育てている母親が、育児の疲れやストレスについて悩んでいます。特に、娘が寝ぐずりする中で自分が泣いてしまったことが、娘に影響を与えないか不安です。外出や友人との交流を試みていますが、発散方法が見つからず困っています。皆さんはどのように発散しているのでしょうか。
生後7か月の娘がいます。
夫は週6仕事。日曜日も時々いません(接待などで)
実家は電車で1時間半くらいの場所で母は仕事をしているので日常的に頼れません
今日の日中、寝不足と子育てで少し疲れがマックスになってしまい、しかもこういう日に限って娘が寝ぐずり。1時間くらい寝ないでぐずぐずしていて気持ちが限界になってしまいました。
疲れすぎて大泣きしてしまい、それに釣られて??娘も大泣き。
すごく申し訳ない気持ちになりました。
私が大泣きしたことや気持ちが荒れてしまってることが娘のトラウマにならないか不安になります。
娘が可愛くて人生でいちばんの大切な存在だと思っていますが時々疲れてしまいます。
気持ちの落ち込みも時々あります。
身体を動かすのが億劫な時もあります。
お散歩、お友達と会うなど外に出るようにもしています。
何か発散方法が見つかるといいなと思っていますが…なかなか見つかりません。
みなさんはどうやって発散してましたか?
- ひよこ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日の子育てお疲れ様です。
1人目の時は手探りで気持ちもいっぱいいっぱいで私も気持ちが不安定になってしまって気が滅入っていました。
母乳も出なくなってしまい市でやっている母乳相談に行って産後ケアを紹介され、日帰りの産後ケアに5回ほど通いました!
うちの地区では5回まで500円で通えて、希望の人にはお昼ご飯も出してもらえておやつもでましました😌
とにかく寝たくて預かってもらってお風呂もゆっくり入らせてもらい16時ぐらいに帰ってきました!
助産師さんにも色々相談できてだいぶリフレッシュされたのでそう言ったものの活用も良いかと思われます✨

塩シャケ
お疲れ様です☺
私も同じように思っていました(*^^*)
0歳の娘に何度申し訳なく思ったか…
「なんで泣きやんでくれんのよ!なんで寝てくれんのよ!」と大声だしてしまったこともあります。
夫の存在なんてないも同じ。自分は1人きりだと、暗闇にいました。
でも、安心してください。
トラウマになんてなりません。
こうして悩んでいるお母さんは、毎日愛情かけて子育てしてらっしゃる方がほとんどです。
長い一生のほんの少し怒鳴ったり泣いたりしたからって、子どものトラウマにはなりません!
現に、5歳になった娘とは今もよくケンカしていますが(笑)、娘は「おかあちゃんのこと独り占めしていいのは私だけ!」といつも多すぎるくらいの愛情で接してくれます。
よくわかっていないようで、本能的に「お母さんがんばってくれてるんだ」とわかってるのじゃないかと…
体を動かすのが億劫なときは無理に動かさない。
外に出るのが苦痛ならでなくても良いと思います。
これからいっぱい外の世界を楽しませてあげられる時間があります(*^^*)
私は外に出たほうが発散になる、って時期と、引きこもっていたい時期とがありました。
そのときの気持ちにあわせて、買い物はネットスーパー使いまくり、ネットサーフィンばかりしたり、とことん引きこもっていました。
あとはお菓子をたくさん仕入れてテレビばっかり見ながら食べる!
外に出たくなったら近場の公園に言ってみる。
娘の服を買いに行ってみる。
そんなのがだんだんストレス発散になっていきました(*^^*)
私は特に趣味もなかったので、とにかくその時の自分の気持ちに正直に、でした。
ママリでたくさん悩みを投稿してアドバイスもらったり励ましてもらったのも、良かったなあと思っています(*^^*)
-
ひよこ
ありがとうございます😭
同じような思いをされてたんですね…
本当にしんどい時があって、今日も誰も助けてくれないって大泣きしてしまったんです…
悩んでるのは毎日愛情かけて…という文章見て涙が出ました。
笑顔で接したいのにいっぱいいっぱいになってしまってごめんねってたくさん謝ってしまいます。
娘さんとのお話も素敵です😭
今は大変だけど私もそんな関係になれたらいいなぁ
自分の気持ちに正直に、できるだけ無理なく過ごせるようにします…!
こうして経験されてるお母さんのお話を聞くことができて、ママリってありがたいですね😢
ありがとうございます😭- 11月18日
ひよこ
ありがとうございます😭
気持ちが不安定でそんな自分にイライラしてしまいます…
住んでる地区でやってる産後ケア調べてみます。
助産師さんに相談できるのいいですね!
少しでも休んでリフレッシュしたいです😭
はじめてのママリ🔰
産後ボロボロだったところに産後ケア利用してとても気持ち的に救われました。
最初は行きにくかったり敷居が高いように見えるかもしれませんがアットホームでもっと早く行けばよかったと後悔、、、😭
少しでもリフレッシュできますよう祈っております✨