
朝の登園時に娘とトラブルが続き、罪悪感を感じています。物を投げる癖や時間に追われる中でのやり取りが苦しく、同じような経験を持つ方々に精神的な余裕の保ち方を尋ねたいです。
今日も怒って登園させてしまった😭
罪悪感いっぱいの朝です😭
家を出る直前にクレヨンをばら撒き壁に投げつける
(構って欲しいから?物を投げるのが癖だから?)
物を投げる行為も何百回と注意しても治りません。
注意したら泣きついてきて
次はゲームのコントローラーを触り出して電源を入れる
もう家を出る時間だったので
私はイライラが止まらず、娘は顔色をうかがいだす😭‥
「よし!出るよ!」と言った瞬間「うんち!!」
「早くしなさい!」といいながら急かす私。
やっと家を出たかと思えば
自分で階段降りるからママは上から見てて!!
ゆっくり降りながら「まま見て〜」「ままなにしてるの〜」
「早くして!はいはい!見てる!!」と半ギレの私。
私が車のドアを開けた瞬間
「開けたかった!!なんでママが開けるの😭!!」
と泣き叫び癇癪をおこしだした。
「はぁ💢!?もう!!間に合わないから乗って!」
と怒ると、走って逃げて駐車場の隅で泣き叫んでいる。
近所迷惑だし、時間ないし
捕まえに行ってもどうせ逃げるだろうから
運転席に座り「置いて行くよ」のフリ。
「やだーー!!😭」と必死な顔して戻ってきた😭
(もうこの時点で罪悪感と焦りから私も泣きそう)
両腕を掴み、娘の目線に合わせ
「ねぇ、わかる?〇〇ちゃん!」と怒り顔で言うと
「わかったぁ〜😭」と言いながら車に乗りました。
はじめて「わかった😭」と泣きながら理解してくれました。
車中で、「ママも〇〇ちゃんに嫌だ!!って言い方したら
どう思う?嫌だよね。仲良しがいいよね?」「こうしたら良かったよね?」と話をしながら登園しました。
たった数分間の出来事ですが
すごく苦しく感じました😭💦
いつも娘が車のドアを開けるから
私がドアさえ開けなければ喧嘩にならなかったのに‥
泣かせることなかったのに‥と後悔しています😭笑
皆さんも同じような経験
たくさんされていますよね😭
余裕がない朝、皆さんはどう精神保っていますか😭?
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
車のドアはやりたかったー!ってなったらすぐ閉めてやらせてます!
基本的に朝は心に余裕ないので、帰りに笑顔で迎えに行ってます!
旦那と2人で仕事してるので朝あったことは全部吐き出して聞いてもらってます。

はじめてのママリ🔰
聞いていて、うちの子も全く同じだなと思ってしまいました😂💦
私も自分に余裕がないと感情的に怒って泣かしてしまうことがありますが、落ち着いた時にお互いの気持ちを話して「あの時ママも怒ってごめんなさい」って謝るようにしてます🥺

まめた
すごく分かるし、その年齢の頃は何が癇癪になるか分からないので、毎日登園は疲れてました😓
年中→年長となると落ち着いてきて、あ〜登園もスムーズになったなぁ…と思ってます🙄
子どもがそうなるのは仕方ないとして、私は預けたら実母に電話して話聞いてもらって仕事行ってました笑 自分の気持ちの切り替えが難しかったので💦

はじめてのママリ🔰
わかります!
小さいイライラの積み重ねですよね💦いや、今それじゃないってことするし、やれってことやらないし、遅いし、どうでもいいこと見て見て言うしこっちの言うこと聞かないのに要求はしてくるし…3歳が特に大変でした。5歳の今はましになりました😃

𓇼𓆡𓆉
私なんて毎日です😂😂笑
ごめんね、、とは思うけどこっちもママだけど人間だし、特に生理前は小さいことでイライラして怒っちゃいます💦
でも必ず寝る前に布団でぎゅーしながら毎日大好き、産まれてきてくれてありがとうは必ず伝えてます🥺❣️
完全に勝手だけど罪悪感逃し少ししてます(笑)
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
私もすぐ閉めて「開けていいよ」と言うのですが
「嫌だぁ😭!!」と泣き続けます💦
じゃあどうすれば!?何すればいいの!?
と怒りがまた湧いてきちゃうんです😭
毎日時間に余裕を持って過ごす、それだけですよね😭
それさえ出来れば‥🥹💪
私も今日は夫に電話をして今朝の話を聞いてもらいました😭
誰かに聞いてもらえるって大事ですね😣