
7ヶ月の子どもが最近、好きな食べ物しか食べなくなりました。お粥やバナナ、ヨーグルトなど甘いものを好んで食べていますが、しばらくはこれらをメインにしても大丈夫でしょうか。栄養面よりも楽しく食事できることを重視しています。
7ヶ月の子、離乳食を好きなものしか食べないです😌
しばらく好きなものメインでも良いですかね?
最近までなんでも食べてくれてて、主食50g、野菜、タンパク質、デザートで70g、合計120gほど食べてましたが、
最近好みが出てきたのか、好きなもの以外は口から出したりのけぞって泣いたりします💦
おかゆ、パンがゆ、バナナ、フルーツ系全般、アボカド、サツマイモ、ヨーグルトが好きで、がっついて食べてます。
要するに甘いものです😌
しばらくお粥と野菜を少し混ぜたバナナ、ヨーグルトとかがメインでも大丈夫でしょうか?🤔
量的には好きなものなら120gほどは食べられそうですし、
ミルクも一日トータル700〜800は飲むので栄養面よりも楽しく食事できた方が良いなあって思ってます!
同じような感じだった方、好きなものだけでも食べてくれればいいやーって感じで進めた方、いますか??
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

みゃーこ
まだ今のうちは好きなもの中心で全然良いと思います!うちもそうしてます!笑
ただ、栄養だけはバランス良く摂取できるように、お肉の代わりに豆腐を食べさせたりと、栄養バランスを考えながら、献立を考えています。
離乳食後期に入れば、味付けのバリエーションも増えてくるし、今食べれない食材も食べれるようになることもあるかと思います。
泣いちゃう赤ちゃんに無理やり食べさせることは出来ないので、メニューを色々工夫しながら、カロリーと栄養が摂れていればOKだと思います😊
はじめてのママリ🔰
うちもとりあえずお粥とヨーグルトを増やしてその中に色々入れて食べさせることにしました😌ありがとうございます!