※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との関係について悩んでいます。連絡先を登録され、外で会うことには応じていましたが、家の行き来は断っていました。その後、ママ友の態度が変わり、挨拶の際も冷たく感じます。子どもたちのためにどう接するべきか悩んでいます。どうしたら良かったでしょうか。

ママ友とばったり会ったときの私の対応はおかしかったでしょうか?

ママ友から一方的に連絡先を登録され、プライベートでも何度か誘われていました。
外で会うことは必ず応じていましたが、家の行き来だけは毎回理由をつけてかわしていました。

それでも何度も言われ続けたので用事を理由に断り「また◯◯(施設)で遊んでください」と伝えると、ママ友の態度が一変。
不機嫌な返事をされました。

それでもすぐ近所で長い付き合いになること、子どもたちに嫌な思いをさせたくないことから、私自身は今まで通りの対応をつとめています。

もうプライベートでは関わることはないと思いますが、行事や道端で会えば普通に挨拶したり大人として立ち話程度ならしていかなくてはと思っています。
ただ相手はそうではないようで。

先日お迎えのときにバッタリママ友に会った際、お互い隣には子どもがいたので笑顔で会釈しつつ手を振りました。
ですがママ友は表情を変えずに少し会釈したのみ。

その日の帰りにお店でまたバッタリ。
相手の子が「あ、◯ちゃんだ!」と言いママ友も私の方を見ていたので、
私は「あ、また会ったね〜!お買い物かな?」と笑顔で手を振りつつ会釈。
ママ友はまた少し会釈するのみでした。

私も無表情で会釈したら良かったのでしょうか。
でもそれだと何も悪くないお互いの子どもが可哀想だなと思ってしまって。
(親子で遊ぶ仲だったので、親の態度から何か察してしまいそうで…)

どうしたら良かったでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやもう向こうの出方がグイグイで嫌ですね😅
向こうは濃い関係を築きたかったんでしょうけど無理矢理すぎましたよね?
そのままの対応でいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ?ではなく!です

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    本当グイグイで嫌でした💦
    私は人とは適度な距離感でいたくて…
    他のママさんだと察してくれるところを、このママ友は一向に察してくれなかったので辛かったです。

    このままの対応を心がけます!

    • 11月17日
さらい

おかしくはないけど、相手も察したということでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    相手には悪意はなく、察した上での態度かもしれないのですね😌

    • 11月17日
BOY

いつも通りの笑顔で会釈、それで完璧です👌これからもずっとそのスタイルは忘れずにいきましょう!そういう人ってちょっとでも態度を変えたりするとすぐ気づいて周りにチクりだしたり、自分は悪くないのに…と妙に被害者ぶったりするので、主さんは変わらず‼️向こうが素っ気なくてもいつも通り笑顔で挨拶‼️こっちも素っ気なくしたくなる気持ちもめちゃくちゃ分かりますが、同じ土俵には乗らないことです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    そう言ってくださり安心しましたし自信が持てました🙇‍♀️

    たしかにです…
    こちらが変な態度を取ったら、どんなふうに言いふらされるかわからないですよね。。

    私も同じような態度を取ったらただの子どものケンカですよね💦
    このまま大人な対応を心がけます!

    • 11月17日
ゆー

子どもの手前、対応間違えてないと思います😊相手の方は、察したのではないでしょうか?家の行き来を断ってた理由はなぜでしょうか??さすがに毎回断られたら、話さなくなるかもです(T . T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    間違えてないと言ってくださり安心しました🙇‍♀️

    ママ友の子どもに勝手についてこられて庭(囲ってあるので外から見えない)に入られたことがあるんです。
    成り行きでママ友も入らざるを得ず…その時点でもう嫌でした💦
    そもそも招くことが苦手なので、せめて室内だけは阻止したくて。

    それと上の子とママ友の子が相性が悪く、上の子が「あの子だけは家に入れないで」と言ったことも理由としてあります。
    ママ友の子が、上の子を笑ったり中指たててきたりするみたいで…
    家にあげたくないんです💦

    • 11月17日
  • ゆー

    ゆー

    なるほどです😂元々招くのが苦手なら、そんなかんじのお子さんは絶対に呼びたくないですね😂お断りしていいと思います!距離感近い方たまにいますが、1度OKしたら何回でもきそうです😂無表情で会釈だけ返してくださるとのことですが、そこは逆に距離とってもらえてよかったのだと思います✨

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    私自身も招くのは苦手ですし、上の子も可哀想で…💦
    お家がすぐそこなので、本当一度許したらいつでも来そうで怖いですよね😣
    外で遊ぶにしてもなぜか毎回ご主人も来たりして、色々と距離感がわからなくて…

    無表情会釈のこと、察して距離とってもらえて良かったと思うことにします!✨

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

家の行き来はしたくない理由は、そこまで深い仲になりたくない人ってことですよね。
その人は、会釈程度の仲or家を行き来する深い仲の選択肢しかない人なのかと思います。
0か100みたいな。
なので、もう100はムリならその人はほっとくしかないかなぁと。
こちらはにこやかにこんにちは〜くらいの関係でいいと思います。
その人もターゲットを変えて深い仲になれる人を探すしてそのうちそれで満足すると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    行き来したくない理由は上のかたのお返事に書いたのですが、上の子と相手との相性もあります😣

    それを抜きにしても深い仲にはなりたくないです💦
    どのママさんとも距離を保ちつつ、良い関係でいられるように心がけているんです。
    でもこのママ友からはグイグイ来られてしまって😣

    ですが極端な考えの人もいるんですね…このママ友はそのタイプかもしれませんね💦

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方のも見ましたが、なかなかのクセ強親子ですね。
    距離感がちょっと…その親にしてその子アリかもしれません。
    大変でしたね💦

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    ちょっと今までに出会ったことないタイプで…
    外で遊ぶときも毎回必ずご主人(というか一家総出)も来たりで、色々クセや距離感が掴めない方でした💦

    仏頂面は子どもが可哀想なので、今後もにこやかな挨拶だけはしようと思います😌

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

仲良くなりかったんでしょうね〜。

既に察知されてますし、、、

私も遊ばなくなったら、親しくしてないなら会釈程度しかしないタイプです。

子供と保護者はまた別ものです。

真面目に考えず適当な感じでいいと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    ママリさんは会釈程度にとどめるタイプなのですね✨

    私はプライベートな付き合いはなくても、会えば手を振ったり楽しくお話しできるママさん達がいて…
    そういう方もいるという考えがなかったので、勉強になりました🙇‍♀️

    相手のことはあまり考えず、これまで通りの対応でいようと思います!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    十人十色、、、


    私みたいな保護者割といるかと!💦
     
    会釈で充分🌼✨

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    十人十色…そうですよね!
    いろいろな方がいますし、もっと気楽に考えて良いんだと思ったら気持ちが楽になりました😌

    あまり深く考えず、会釈だけは続けていこうと思います✨

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りから見たら素敵なママ(保護者)って思われてるでしょうね✨

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    でも可もなく不可もなくな、何でもない人間です😂

    • 11月17日