
夫に子どもを預けて外出した際、帰宅を急かされて怒られました。自分の時間がないことに悩んでいます。収入や家事も私が担っているのに、どう対処すれば良いでしょうか。
今日は今年初めて、丸一日子どもを夫に預けて外出しました。
夕方になって夫から電話が。
何かあったのかと思って出たら、今どこなんだ、いつになったら帰るんだと、めちゃくちゃキレられました。
私、今年全然自分の時間ないんですが、それもダメなんですか?
私は夫より収入上です。役職も夫より上です。
家を買ったのも私です。
掃除も料理も毎日しています。
子どもたちを公園に連れて行ってるのも私、
習い事に連れていくのも宿題見るのも私。
どうしたらいいんでしょうね。
呆れて夫のことは無視して子どもたちと会話しています。
- マリマリ(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
それは呆れますね😂
旦那さんもよくそんな態度でいられますね😂😂

ままり
自分の時間を作ったらダメだとか、収入どっちが上とか関係なく、ご主人が子供を見ることができないのでしょうね。
どうにも無理なら離婚しちゃったら良いと思いますよ。それだけできる方なら"ごくたまに短時間子どもたみを見てくれる旦那"
がいなくなってもおそらく困らないですよ。
子供の預け先に一時保育もありますし、仕事を平日休みにするなどしたほうが確実で気兼ねなく自分の時間を過ごせますよ。
-
マリマリ
周りのママ友からはイクメンパパと言われているのがさらにムカつきます😂
私の方が仕事も家事も育児も配分多いんだから、園の送迎くらい当然だろ、むしろ少なすぎだろと思ってしまいます。- 11月16日

らるるたん
小刻みに貰えると良いですね😭
まだ下の子小さいのでママっ子だろうし、男の人だと長時間はまず無理でしょうね💧
普段から相手出来てるパパなら話しも変わってきますが、お子さんも普段から慣れてないとストレス溜まりそうですよね💧
丸一日スタートより、1時間、その次2時間とかどんどん増やしていくみたいな方法出来ると良いですけど😣
まず、説明しましょう、無言より私今年今日だけよ?と伝えたほういいです。
無言だと理解しないと思うので💦
-
マリマリ
普段夫はフル在宅勤務なので常に子ども達を相手できる環境です。
上の子のときからそんな環境なので、相手できないではなく、やりたくないだけと思ってます。
私が仕事で打ち合わせに出かけるときは夫が子どもを見てるので😓
私が遊びに行くのが嫌なんだと思います。- 11月17日

まる
奥さんより収入が下なくせして家事も育児もやらないなんてそんなクズ男捨てちゃいましょ😂
-
マリマリ
ほんとムカつきますよね。
せめて文句言うなら、仕事か家事かどれか私よりやってから言えって感じです😠😠- 11月17日
マリマリ
ほんとですよね。
私が文句言うと3倍返しで言い返されます。
なので呆れています。