
生後3ヶ月の赤ちゃんが鼻水で苦しんでいます。受診すべきか、様子を見るべきか教えてください。また、受診する場合は小児科か耳鼻科かも知りたいです。
生後3ヶ月の赤ちゃんです。受診の目安がわかりません(泣)どなたか教えていただけると助かります🙇♀
3日前くらいから鼻水でふがふがしていました。吸引器で吸うと白っぽい大きな鼻くそだったり、それが伸びた?ような濁った透明〜白色のネバネバした鼻水が出ました。今日は朝の授乳が鼻が詰まって飲みにくそうで鼻吸い器で吸引をしたら結構な量が出て、それからはおっぱいは飲めました。おしっこもうんちも好調で熱はありません。睡眠もしっかり取れています。
この場合は皆さんなら受診されますか?様子を見ますか?また、受診するなら小児科なのか耳鼻科なのか教えていただけると嬉しいです🙏💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
耳鼻科に一度見てもらっても良いかもですね😊

あおeee
自分で鼻水吸引ができてるのであれば様子見でいいかと思います。
この間、2ヶ月の次男を連れて行ったら薬は6ヶ月以降の子に使えるものしかないと言われてしまい
胸の音聞いて、喉見てもらっただけでした😅
昔の薬は月齢の制限がないけど、熱性痙攣が発症しやすくなるから僕はおすすめしない。と先生から言われました!
考え方は 先生によるのでしょうけど。
今は特に インフルやマイコプラズマなど流行ってますし、軽症で行くべきではないかな。。
ちなみにわたしは 小児科受診してから、改善しなければ専門の科へ受診するようにしてます!

みぃ
4ヶ月のベビですが、同じく鼻水でフガフガしていて苦しそうでネバネバ鼻水や鼻くそがとれるかんじでした。
おっぱいも飲めるけど苦しそうだし寝苦しそうなので耳鼻科に行きました。やっぱり医療用なので奥の方まで取ってもらい吸入してもらい少し楽そうではありましたが時間が経つとまた溜まってきますね💦
薬は低月齢なのでなしです。
自宅でしっかりとれるなら様子見、それでも苦しそうなら処置だけしてもらいに行くのもありです🙆♀️
コメント