※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子がうつ伏せで寝ることについて、窒息が心配で戻すと泣いてしまいます。顔を横に向けて寝かせて大丈夫でしょうか。

うつ伏せ寝についてです。
生後100日で寝返りを習得した息子で、最近は寝返り帰りもするようになりました。現在生後5ヶ月になるのですが最近うつ伏せでしか寝なくなってしまい、窒息が怖いので元に戻すと覚醒して泣いてしまいます。寝かしつけもかなり時間がかかり心折れそうです😭
自分で顔は横に向けてはいますがそのまま寝かしてしまって大丈夫なのでしょうか。

コメント

くりーみぃ

もう5ヶ月で寝返りも寝返り返りも出来てて元気ならそこまで心配はないかなあと思います🌟
これは本当に自己責任なのですが、うちの子は上の子も下の子もかなり早くからうつ伏せ寝してますが元気です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中もほとんど、うつ伏せで過ごして最近はずり這いしだすほど元気すぎます😣ネットには怖いことばかり書いてあるので少し安心しました😮‍💨気が気ではないですが、好きな体勢で寝かしてあげた方がいいですよね

    • 11月15日
  • くりーみぃ

    くりーみぃ

    心配で自分が寝られない!とかならベルトとかして寝返り防止対策するしかないですけど、首も座ってる子ならちゃんと横に向けると思います😌
    SIDSや窒息は気をつけるに越したことはないですが、言ってしまえば運だと割り切ってます。室温や服装や周りのものに気をつけて環境整えてあげてればそこまで気にしすぎなくてもよいかなと思います🌟

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月からうつ伏せ寝してます😂いろいろやってみましたが、怒って起きるので諦めました…今まさに自分で仰向けになって起きたので寝かしつけたところです😂

首はしっかりしてるので、とりあえず周りに何も置かないようにしてます😅あと新生児の時に買ったベビーセンサーが今1番お守りになってます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり怒りますよね😂
    私も何も置かずに気をつけてはいます💦成長は、すごく嬉しいことですが心配や不安も同時に増えますね( ; ; )

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

うちは昼間はうつ伏せで好きなように寝かしてます。夜は両側に2リットルのペットボトル置いて出来ないようにガードしています🤣

寝返り返りがまだ完璧じゃないので、それが出来るようになったら、もう好きなように寝かせようと思ってます🙋‍♀️

上の子も寝返り返り習得してからはずっとうつぶせ寝させてました。熱がこもりやすいので、着せすぎないようには気をつけてました😌