
上司や同僚との人間関係で退職を考えているが、過去の出来事を伝えることに不安を感じています。特に、勤務日についての言及や上司とのコミュニケーションにストレスを感じています。辞める決断をした理由も含めて相談したいです。
上司、同僚の人間関係で退職する場合、今まで我慢していた細々な出来事などなど言いますか?
言ったとしても「そんなことしてない、あなたも悪い」などまたストレスになる言動態度をされるんだろうな…。
それをまた受けるのもめっちゃストレスです…
平日パートなのに土日祝日出勤していないことについて言われること
「この日(土かつ祝日です)なんででないの?主人休みなら子ども見れるよね?」
「あの人(私)が出勤してくれなかったからコンサート(土曜日)に行けなかった」と他のスタッフに話している。
上司に↑の件、相談があるので二人で話す時間が欲しいです」と報告するも…「ちょっと忙しい💦」→そのまま普通に仕事(時間を作ろうと思えばいくらでもあるようにみえる)、私の退勤時間前に再再度声かけて、その場で立ち話、「正社員と仲良くしてほしいだけなんだけどなぁ〜正社員の言い分も聞いているからどっちのわかるのよぉ」
同僚正社員と上司が他にも色々あり無理で辞めます…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

おこめ
辞めるときは言いませんが、辞めた後元職場の人に会ったタイミングで全部ぶちまけます(笑)。
実際に私もやりました😂
ぶちまけると言っても文句を言うとかではなく、「○○さんのせいで辞めたんだよね(笑)」みたいな感じで😂😂

3児ママ
最近やめましたが
もう相手にしたほうがしんどいです😓家族には吐き出します🤣そうゆう人のことで悩む時間が人生の無駄と思うようになってから少し気持ちが楽になりました😊
はじめてのママリ🔰
やっぱり辞める時は言わないですよね、職場外の人にぶちまけて終わろうと思います!ありがとうございました!