5ヶ月の息子はお昼寝が苦手で、お昼寝のコツを知りたい。朝はスムーズに寝るが、昼はなかなか寝付かず、最終的におんぶして眠らせる。夜は2、3回起きて授乳。
5ヶ月の息子はお昼寝が苦手です。
ずっとおんぶかだっこでお昼寝してる方いますか?
もしくはお昼寝をさせるこつとうあれば教えて下さい。
ちなみに
朝は7時に起こし(早いと6時ぐらいに勝手に起きます)
散歩
8時離乳食&授乳。
朝寝は9-10時。
10-12 児童館等で遊ぶかお家で遊ぶか。
朝寝は割とスムーズに寝てくれて眠りも深いです。
がお昼寝、、、
12時過ぎ授乳の際ウトウトしながら飲んでるのですが終わるとニコニコ。
そこから寝かしつけようとだっこしたりおいたりするもねず。
たまにグズグズ。たまにニコニコ。これ1時間ぐらい。
結局諦めておんぶして家事をして14時頃やっと眠ります。15時頃に起こして
18時過ぎお風呂
19時就寝。
夜は2、3回起きて授乳したらまた寝ます。
- さくら(8歳)
コメント
みくる
朝寝を短くされてみたことはありますか(^o^)?
うちは2-30分で切り上げていました。
ゆりママ
ずーっと抱っこで朝寝やお昼寝させてますよ
-
さくら
コメントありがとうございます!夜は布団でねてくれますか?
- 5月1日
-
ゆりママ
夜は布団で寝てくれます
添い乳なんですけどね(´`:)- 5月1日
めい
うちは、新生児期から寝るのが下手な子で、あんまり寝ない子でした。5ヶ月のときまで、朝寝も昼寝も抱っこでした。おろすとギャン泣きで起きるので抱っこの状態をキープしてました。
基本的に一日中、不機嫌なことが多く、よく泣く子だったので、こっちも疲れてしまって、5ヶ月を機に、朝寝も昼寝も寝室でさせることにしたら、お布団で寝られるようになりました。
入浴時間も就寝時間も起床時間もほぼほぼ同じ時間です。
さくらさんのお子さんは、体力があるほうなのかもしれませんね。
私、保育士なんですが、体力のあるタイプの子は、たった30分の睡眠でも体力復活する子もいるので、もしかしたら そのタイプかもですね。
お昼寝しないと機嫌が悪くないようなら、起こしておいてもいいと思いますよ。
機嫌が悪くなっちゃうなら、朝寝を30分、昼寝を1時間とか、どちらかを短くしてはどうでしょう?
-
さくら
コメントありがとうございます!今までだっこだったのを寝室でだと布団でちゃんとねてくれたんですね。私も今日試してみましたがぐずぐずでダメでした💦なんなら朝寝も30分ぐらいだっこでも寝かしつけ時間かかります😢眠たい眠たいはしてるし、睡眠儀式も、してます、、、
夜は授乳で寝落ちしなくてもすぐトントンとかでねてくれるのに、、、
トータルの睡眠時間足りてるか不安になりますが(>_<)朝寝短めにためしてみます!- 5月1日
退会ユーザー
私の娘も昼寝は授乳後の体勢や抱っこ紐じゃないと寝ません。寝るのが下手くそな子です。昨日で5ヶ月なのでおふとんで昼寝さす練習しないとなーと思ってます。
朝寝は30分くらい、昼寝は2、3時間、夕方頃に1時間ほど寝ます😵
お風呂は7時8時に寝かしたいのに寝てくれず9時や10時になります。
私はまず布団で寝かす習慣からつける予定です。時間の調整はそのあとから始めようと思ってます!
離乳食が始まるので余計一定の時間は起きといてもらわないとですもんね。
-
さくら
コメントありがとうございます。5ヶ月をきに、うちは夕寝をなくしました💡お風呂前ギリギリおねむせずにたもってます(笑)やっぱり朝寝や、昼寝苦手な赤ちゃんておおいんですね💦なんでだろー😱夜と同じようにしてるのになぁ、、、
- 5月1日
-
退会ユーザー
なるほど!夕寝をなくしてそのぶん夜に回すよにしたらいいかもしれませんね👍
私も徐々にそうしてみます。
部屋も暗くしたしオムツも授乳もしたのになー、本当に何が違うんでしょうね。
朝夜の区別がついたのはいいんですけどね!- 5月1日
-
さくら
ほんとに、、、最近ぐずりも多いし、かわいいんですが精神的に辛くなってきて。。。外でもふとしたときに泣いてしまいます。。。
- 5月1日
-
退会ユーザー
はー分かります😭私も寝不足で泣き声にイライラしてしまいいつもより余裕0。こんな小さい娘にイラついた自分が情けないしいっぱいいっぱいの気分になっちゃって、涙出てきました。
今初めて布団で昼寝してくれています😭散々泣かせましたが、心を鬼にして。
毎日どんなけしんどくても弱音吐かず笑顔で優しく接せれるママっているのかな?
いるなら私はまだまだ母親になれてないのかもしれませんが、きっとたぶんそんな人はいなくって、赤ちゃんが一日機嫌悪い日があるみたいにママにもそんな日ありますよね❤️- 5月1日
さくら
あります(>_<)がそうすると11時ぐらいに限界がくるみたいで😢間はないんかい!ってなります、、、
さくら
コメントありがとうございます
みくる
まだ生後5ヶ月だと、なかなか遊びも続かないし、体を動かすことも少ないので時間配分が難しいですよね。
うちもなかなか眠れないことがありましたが、それでも12:30-14:00は暗くした寝室で、お布団でトントンしたり添い寝していました。そうすることで、体内時計がしっかりしてくると思います。12:30~15:00のあいだで2時間は寝れるようになりましたよ♪
おんぶをして家事をしたくなりますが、がまんがまんーと思っていました。