
注意しても走ってしまい、外出が苦痛。みなさんはどうしていますか?
走らないって何度注意しても
走って行ってしまうし
車に轢かれたらと思うと
ずっと怒ってしまいイライラしてて
外に連れ出すのが苦痛です
みなさんどんな感じなのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
何歳のお子さんですかね??
声かけとしては、「走らない」よりは、「歩こうね」「ゆっくりだよ」など肯定した言い方の方が良いかもしれません。

ママりん
手を繋いで歩けないですか⁇
3歳5歳なら園でルールも習っているし、うちの上の子達はそのようにして歩いてます。
声かけだけだと難しいので…😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり声掛けだけだと
まだ難しいですよね😢
ありがとうございます🙇♀️- 11月9日

ママリ
下の子が走って消えるタイプなので
ゆっくり!!歩く!!止まる!!!!ストップー!!!!って大声で叫んでます🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりそうなりますよね😭
上の子は危ないとかは
わかってるので
私が心配しすぎて
イライラしてる
のもあります😭😭- 11月9日

はじめてのママリ🔰
車で山奥の空いてる大型公園とか連れてきます😭
それか家か…
最初は優しく言い方とか気を付けてても、外ではずっと注意してて最終的にキレて周りにジロジロ見られて謝りまくって…となるのでショッピングモールとかスーパーは無理です😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
公園も歩いて行きたい
なんですよね😓
やっぱりまだまだ
そんな感じですよね😭😭- 11月9日

ダッフィー
我が家はとにかく小さい頃から耳にタコができるくらいしつこく言ってきました😂
多少脅しながら😂
手繋がないと轢かれちゃうからね!とか知らない変な人に連れてかれちゃうよ!とか
なので走ってっちゃうとか手繋がないとかなった事ないですが、もしなったら相当な勢いで怒るとおもいます。3歳5歳なら分かると思うので、命にかかわる事ならめちゃくちゃ怒ります。
-
はじめてのママリ🔰
轢かれてもしらないよ
死んだらママに会えなくなるよ
とか言ってます😓
大丈夫なのに
私が心配しすぎて
イライラしてるのもあります😭- 11月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
声掛けは歩きますとか
色々してます😭
5歳と3歳で
2人でずっとふざけてて
走ってしまいます😢