※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が遠足で色帽子を忘れ、先生から厳しい言葉を受けたことでモヤモヤしています。

担任の先生にモヤモヤします。

今日は小1の娘の秋の遠足日でした。
持ち物を揃えて、前日から用意した服を着て、元気に学校へ向かったまでは良かったのですが、帰宅してワンワン大泣き😭
どうしたのかワケを聞くと、クラスごとに色帽子を被らないと行けなかったのですが、クラスで1人だけ忘れてしまい、通学用の黄色い帽子を被って遠足に行ったこと。 クラスに着いた時に娘自身が色帽子の忘れ物に気付いたものの、先生から忘れたならお留守番する?と言われかなりショックだったこと。 遠足先の水族館で他校の生徒に間違われてしまい、危うく違う学校の子と混じりそうになり怖かったこと。

色帽子は前日に体操服袋に一緒に入れてきてしまい、本人、私ともに気づかず、学校に置いてきたと勘違いしていたので、持っていかなかった落ち度はこちら側にあるのは重々承知です。しかし、娘に対して帽子一つないからとお留守番する?と言った先生の発言には疑問がわいてしまい、そこまで言われる事?と思ってしまいました。
もともと去年まで高学年を受けもっていた先生で、言葉がキツいというのは普段から娘が言っていたので、あまり愛想の良くない先生なのは薄々感じていましたが、流石に今日の事はイラついてしまい、今日のうちに教頭先生には一連の出来事を話しました。

帽子を忘れたのは娘もとても反省していて、自分でも気付いてみんなと違う事で恥ずかしさや、やっちゃったなぁと思ったそうです。そこに追い打ちをかけるような言い方、娘が涙を流しながら言うのでかわいそうになってしまいました…
先生も人間なので色々あると思いますが、言葉選びには気をつけてほしかったなぁとモヤモヤが残る出来事になりました。

コメント

Sママ

辛い思いをしましたね😭😭
せっかくの遠足が…

うちも1年生の娘がいるので、同じような事があったら、先生に報告すると思います。

クラスに着いて、帽子がない事に気付いたなら、学校の帽子を貸してくれれば良いのに…と思ってしまいました😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生の言葉選びにはもう少し慎重になってほしかったです。

    • 11月8日
ママリ

教員なのでその担任側を擁護する感じになってしまうかもしれませんが、この投稿だけ見るとたしかに娘さんは可哀想です。

でも持ち物をおそらくきちんと確認してご家庭にもお便り出してやっていて、朝の忙しい出発前に短時間に出席確認して大事な帽子忘れましたはえ???と思います。

いいよいいよーとしたら周りも忘れたその子も次も忘れてもいいやとなったら嫌なので厳しくも言います。逆に厳しく言ってください!と言ってくださる保護者もいます。

きっと普段から親子共々その方に良い印象がないのでしょうけど、、

水泳の水泳帽子忘れた、学校の貸してくれれば良いのにって言われたこともありますが、そんなものはないです。低学年の忘れ物は保護者の責任なので私も小1の娘がいますが、何度もお便りとしおりを一緒に読み返して持ち物確認しますよ。

率直に意見させていただきました。すみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    厳しく言ってくださいと言ってくる保護者の方が教員をされているならやりやすいでしょうね。
    私は娘を甘やかしてほしいと頼んでいる訳でも、私や娘に今回の件で責任がないと言いたい訳ではないです。

    お留守番する?という言葉をかけるのは違うのではないか?と言う事を言いたいだけです。
    家庭内や出先で我が子が言う事を聞かなくて、もう帰る?〇〇だけお留守番する?と親が言うのとは違います。教員ならもっと他の言い方があったはずじゃない?と素人考えに思ったまでです。

    • 11月8日
はじめてのママリ

私は保護者側なのと同じ小1の娘がおりますのでとてもかわいそうだなと思って読ませていただきました🥲
忘れ物に対する注意なら他にいくらでも言葉があると思うんです。お留守番する?なんて言う必要ある?って思います。
実際一人だけ置いてく選択肢なんてありませんよね?それをわざと傷つくような言い方するって大人気なくないですか😂?
一年生の忘れ物は親の責任なのはその通りだと思います。ならなおさら本人にその言葉かける必要ないですよね。次から気をつけてくださいの一言で十分なのに…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も確認不足だったなと思いますし、忘れた事に対してこちらに非が無いとは思ってません。
    ただお留守番する?は適切な声掛けじゃないよね?と思ったのでこちらでも投稿させてもらいました。

    • 11月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、ごめんなさい💦
    ちょっと上の方のコメント見て思ったこと書いてしまったのでママリさんに向けて言いたかった言葉ではなかったです💦ニュアンスが間違って伝わってたら申し訳ないです。
    ママリさんの返信コメントの通りの感想を持ちました。お留守番する?はまさに家庭内で親がちょっとイライラしたときに言う言葉だなと😅教員が生徒に向けて言う言葉か?と思います。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にコメント下さりありがとうございます😌
    言葉の選び方、大事ですよね。
    大人でも子どもでも何気ない一言で傷つくことはあるので、先生には今後、娘以外の子達にも何か言う際は気をつけてもらいたいなぁと思いました😣

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

小1の娘もいますし、小学校教員なので、私はどちらもどっちという感じです🫠

とてもたのしみにされてたので、その一言はきつかったと思います💦もう少しいいいい方してくれてもよかったかもしれませんね😣
そして、ここにいれてたはず、とか、こうしてたはずとおもってしまうと、確認してもしてないようなかんじになっちゃいますよね😣💦
私はたまに娘や息子の忘れ物や、宿題チェックの◯をつけるの忘れたりしちゃいます💦

ただ、教員からすると朝のドタバタの中、忘れた人は仕方なし。です。忘れた予備は、赤白帽くらいなら1つはあるかもしれませんが、だからといって他の学年やクラスにも忘れる子いるので貸しません。
忘れたら、これから忘れないようにしっかり確認すればいいだけのことです。
それを学校に、ましてや教頭に電話されたのなら、学校からはそれだけのことなのにと、目をつけられてしまうような気もします。


うちの長男も去年ありえない!な先生に担任してもらって、色々とふつふつ言いたいことありましたが、我慢しました🫠授業参観も見ると色々と言いたくなりそうだったので行かなかったです。でも息子には担任の悪口はいわなかったです。言うと、悪態ついたり、学校行かなかったりとなるので、、、

これからまだまだ長い学校生活、色んなことがあると思いますが、お家でよく話をきいてあげて、そっか、きつかったね、とそーっとしてあげるのがいいのかなと思います。
あまり親が入りすぎるのも、よくないかなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生は先生なりに色々あると思うので、忘れていった責任を先生になすりつけたい訳ではないですが、やはり1年生の子に対しての言い方か?という疑問は消えなかったので電話しました。
    確かにそれくらいで電話してくる親なのかと思われそうですが、今の世の中、学校内で何かあっても責任逃れや知らぬ存ぜぬな態度をとる教育機関や教員が多いのも事実ですし、まだ小1でとにかく心配はつきないので、私は目をつけられようと言った事に後悔はないですね。

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前から気になられてたのもありますし、うまく担任へ伝わってたらいいですね😣🙌
    その連絡のとりかたが下手な先生もいらっしゃるので、うまく教頭先生が伝えてくださるといいです😵

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

先生としては、「忘れ物はしない」を教える立場だと思うので、まぁ仕方ないかなと🤔まぁ言い方はもうちょっと考えてくれてもって思いますが、まぁそういう先生もいるよねぇって感じました。
普段からそういう先生だと思って、スルー力身につけた方が早いかも🙄

mayuuuu

普通に文句言います。娘ちゃん大丈夫でしたか?