![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
液状化被害のない土地で転校させず、友達との関係を維持するか、地盤のしっかりした土地に転校させるかで悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
モヤモヤしています…今年の地震で近所が液状化被害にあった所に住んでいます。賃貸です。
たまたま家の前は大丈夫でしたが、少し歩くと、ガタガタになって、カーポートや家が傾いていたり…
今もずっと工事しています。
住めない訳ではなさそうなので、人は住んでいます。
地震前に土地を購入、家を建築中です。
土地はハザードマップ、液状化しやすさマップ、昔の地図などかなり調べて、安全な場所を購入しました。
(価格は高めでした)
夫が、地盤は大事!と、こだわっていて。
夫の職業柄、大きな地震があると必ず仕事に出なきゃならず、家族や家が心配というのもあるようで。
その購入した土地の周辺は、調べた通りで、大丈夫でした。
しかし、そこに引っ越すとなると、来年小4になる長男は転校になります。(同じ市内ですが)
今の学校で友達もたくさん出来て、とても楽しそうです。
今までも転勤で何度か転園、転校してるので本人は、また新しく友達出来るから大丈夫だよーと言ってくれてはいますが、
私の方が、長男に申し訳ない気持ちというか…
①液状化した周辺の、被害がなかった土地にして、学校は転校させない(土地の価格は、その市内では普通くらい)
②転校させても、地盤のしっかりした災害に強い土地にする(土地の価格は、①よりも300万円ほど高い)
②にしましたが、それで良かったの
か…
モヤモヤしてしまっています。
すごく仲良しの友達がいて、長男を慕ってくれているので、その仲の良い光景を見ると、余計に思います💦
皆さんなら、どちらにしますか??
- まる(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 9歳)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
①にする、という方。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
②にする、という方。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
悩む余地なく②です。
![コアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コアラ
②です!
仮に今の住んでるところでお友達と何かあっても元々住んでたところでとっても仲のいい子がいるのなら心強いですよ😊
ここがダメでも、別のところに行けば仲間がいる。今からそのことが学ぶことができるんだと前を向きましょう😌
コメント