※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほっほう
住まい

夫が気に入ったマンションがあり、聞く耳持たずです夫のプライドを大き…

夫が気に入ったマンションがあり、聞く耳持たずです
夫のプライドを大きく傷つけずに諦めてもらいたいのですが、ご意見ください

夫の気に入った物件のメリットデメリット整理して
メリットは共通認識なのですが
ハザードマップにかかる区域(過去浸水したことはなし)の1階であること
私自身の譲れない希望に反してます。

しかし夫は子供の騒音問題を気にして1階しか検討しておらず、では戸建てしか選択肢がないのでは?と思ってます

私は理想に叶う物件をもう少し待ちたい意向ですが
夫はこの物件を逃したくないと。

ペアローンなので、2人で債務を背負うのに
気に入ってない欲しくもない物件を買わされるのかと気が滅入ってます

夫はメリットの方が大きいと前のめりになってますが
絶対に嫌だと引かない私に、愛想を尽かしてます

今まで揉めることは多々あっても、結果夫の決めたこと(子供達の教育方針)乗っかってきて基本的には正解でした。
今回もついてきてほしい、と言われるのですが
今回ばかりは私も借金を背負う身なので、簡単に、はい、とは言えません。

2人が100点じゃなくても70点の家を探そうよ、と言ってるのですが、このままダラダラ探してもずっと平行線のままと言われます。

かなり参ってますので厳しいコメントお控えいただきたいですすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

大人げないですが自分の意見が通らななった時に大号泣しながら夫に伝えることがあります💦そこまでしないと分からない人もいるのでやっていたらごめなさい…もう少し強めに言ってみるのはどうでしょうか?

  • ほっほう

    ほっほう

    涙が出てきそうになったんですが、泣きたいのはこっちだ!と夫の目が潤み始めたので、涙が引っ込んでしまいました笑
    夫の涙は見たことがなくビックリしました😅夫も同じように、伝わらない、と、辛いのかもしれませんが...😅
    コメントありがとうございました✨

    • 7時間前
ママリ

私はハザードマップにかかるならペアローンは組めないはどうですか?

  • ほっほう

    ほっほう

    伝えました。それでもどうしても逃したくないからお願いできないか。と言われます 
    お願いされても、、、って感じですよね🙂‍↔️コメントありがとうございます

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

今まであなたを信じてきたけど、今回は私を信じて欲しい。これは買いじゃない物件だよ。
ペアローンじゃなくて、あなた単独なら好きに買えばいいと思う。
家は買い替えられるものじゃないから、納得できないものの為に借金は出来ない。
…とかですかね🤔
多分もう散々話されてるかと思いますが💦

  • ほっほう

    ほっほう

    ありがとうございます!!
    単独購入なら止めないんですがね💦
    難しい問題です。ありがとうございます☺️☺️☺️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

気持ちの面では他の方コメントしてるので、それ以外で…
その2人が70点だと思える物件が出てくる確率はどれくらいなんですかね?
うちは私がご主人、夫がほっほうさんの立場ですがご主人がほっほうさんのことを考えて今の物件考えてるってことはないですかね??
私は基本なんの相談もなく独断で決めますが夫の都合が悪くならないよう、どういうふうに彼が思うのかは常に考えてはいるので…
ご主人にそれなりの実績があるなら乗っかるのもいいのかなと思います💦

  • ほっほう

    ほっほう

    コメントありがとうございます。立場が逆のコメントたいへん参考になります。
    子供たち、私のことを思って良いと思っている、それは盲点でした。確かにそうです。セキュリティ面や生活の質は向上します。

    多少なりとも私の方が宅建を持っていたり不動産に精通しているところがあるので、無知な夫がネットなどから色々勉強したところで、と流してしまってるところがあるなぁと反省しました💦

    それでも、頭の片隅でこの物件はいやだなぁと思ってしまうんです。
    かなり前から販売しているのにまだ、残っている点や(売れ残り感)、実は近所で新築マンションの建設が予定されていることもあって、そちらの物件が出てきた後、立地や規模が理想に近いので、ずっと後悔しそうで。
    夫は価格の高騰を懸念していたり、建設予定の詳細情報がまだ公開されていないことから比較できないので、今回購入して売却すればいいとも思っているようです。
    住めば都になるかもしれませんが。
    夫が自分のエゴだけで強く主張しているわけでない、ということは忘れずに対話したいと思いました。ありがとうございます

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😣
    正しくうちは売れ残り?の家を買いました。私の独断で…!ですが結果として夫婦も家族も大満足、周りからも褒められることが多い家です。ただそれは物件があまり出てこない地域で、更に希望どおりに建てようとすると予算オーバーになるのが明白だったからです💦

    もし他にも候補が出てくる可能性があるようならもう少し待ってみても良さそうですけどね…建設予定の詳細は不動産に問い合わせてみましたか?☺️
    あとご主人がどうして今の物件にこだわるのか、はもう少し理解してあげてもいいかなと思います💦(もうこれ以上迷いたくないというなら自分が探す、面倒くさい等)

    お互いのメリットデメリット、気持ちを「冷静に」「客観的に」鑑みて判断できる方が決断すると良いかもしれませんね…!

    • 2時間前
  • ほっほう

    ほっほう

    決断力素晴らしいです😭🩷私も夫の決断は基本的には信頼してるので、乗っかりたい気持ちはいっぱいなんですが...💦

    まだ問い合わせはしてません。建築計画がデベから発表された段階なので、1年以内に詳細が出てくるかな?と見てます。現時点のスケジュール感など教えてもらえるかもしれませんね。問い合わせで見るだけしてみようと思います。

    夫は、現時点でお互いが妥協できないならずっと平行線を辿って決めることができない、早く決着をつけたいという意図のようです。
    今回はお互いが妥協というか私が完全に妥協するということですが...😅夫のせっかちな性格が全面に出てるなとも思いましたが、私も白黒早く決着つけたいタイプなので気持ちはよくわかると思いました。
    ただ大きい買い物だからなぁ、なんて渋ってしまいます。。。

    メリットデメリット、冷静に考えてみたいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

マンションの一階怖くないですか?💦
うちも今家を買うことを検討していて一軒家かマンションかで悩んでますが、マンションなら一階は無しの方向です😓
特にハザードマップにかかる区域っていうのが引っかかりますね💦
浸水はしなくても、一階って地震の際に上の階の重みでペシャンコに潰されてしまう可能性があるそうです💦
自分たちの騒音にクレームが入るリスクが少ない代わりに、自分で選んだ以上上の階の騒音には目を瞑らなければならないだろうし、防犯面も弱いですよね💦
子どもの騒音なんてせいぜい小学校中学年くらいまでだと思うので、明確な理想があるならそちらを優先すべきだと思ってしまいます💦
一生に一度の大きな買い物なので!
ちなみにうちは今鉄筋コンクリートのマンション(賃貸)の2階に住んでいますが、普通に下の階の子どもの泣き叫ぶ声やドスドス暴れる音が聞こえてきます…
旦那さんには「子どもが小さいうちはどこに住んでても大なり小なり周りには迷惑がかかってしまうもの」だと諦めてもらったほうが良さそうです😓

  • ほっほう

    ほっほう

    コメントありがとうございます!
    1階を選ぶリスクもきちんと考える必要がありそうですね。
    戸建よりもマンションを検討し始めまた理由としては防犯面でしたが、1階ではそこが矛盾しますね。
    10年住む家、というライフプランで検討しているためまさに小学校を過ごす家となりそうで。賃貸の今の家に引っ越した次の日に下の階からクレームを受けたことがかなりトラウマになっています笑
    ただ、ファミリー世帯が多いマンションを選ぶ、または思い切って戸建にすることこど視野に入れた方がいいですよね。
    改めて冷静にメリデメを比較したいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

マンションの1階って何が良くて買うんだろうと思う人間です。
それなら一軒家でいいんじゃない?と。
浸水エリアだったらなおさら1階なんてあり得ないと思います。マンションの最大のメリットって天災に強いところだと思います。停電したらもろいけど💦

それによく見てください。子育てしててもマンション住まいなんてたくさんいますよ。
我が家もマンション6階で0,2歳居てます。注意して暮らせば大丈夫ですよー。
それに賃貸アパートじゃないから建物もしっかりしてるから飛びたりはねたりしない限り大丈夫ですよ☺️

  • ほっほう

    ほっほう

    コメントありがとうございます!
    人気エリアということに加えて、今見てるマンションは特に2階以上がぐっと価格が上がり、予算オーバーということで1階という選択肢について考え始めました。
    予算に関しては戸建ての方が安く済みそうなので、じゃあなぜ1階を選ぶ?と問われると、、、😅😅😅

    分譲マンションに住んでいる友人2名から、よく下の階からのクレームの話を聞くのですが、はじめてのママリさんはご経験ないですか?下の会に住んでいる方のお人柄や家族構成によっても違いますよね...こればかりは運でしょうか、、、

    • 7分前