※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が寝るときに呼吸困難があり、検査結果待ち。治療を受けさせたいが、経過観察と言われて悩んでいる。

家で寝ているとき、明らかに苦しそうな呼吸をしているのに、治療せずに経過観察と言われた方いらっしゃいますか??

うちの子は今年長で仰向けに寝ると無呼吸症状とシーソー呼吸あり、横向きになると割と落ち着く感じです。

無呼吸の検査をしたのですが、仰向けで寝ると苦しいので、すぐ横向きになってしまい数値としては正常とでるかなと思っています…

まだ検査結果を聞きに行っていないのですが、扁桃腺とアデノイドも中等度の大きさらしく、このままだと経過観察になりそうです。

私としては、症状が出ている以上、やはり治療は受けさせたいと思っているのですが難しいんですかね…?


経験談やアドバイスあればよろしくお願いいたします。

コメント

ぱんたす

次女が睡眠時無呼吸あって、手術した方がいいか相談したら、扁桃腺も少し大きいけど、今すぐ手術かどうかは微妙なところ、との事で様子見してます🥺
成長するにつれてマシになってくと聞いたので一応様子見にしました。

寝る時は大きめの枕を肩枕にしてます。
後は気づいた時に横向けたり。
それくらいしか出来てないですが、今の所無呼吸出てないように思います🤔

手術して欲しいならそう伝えていいと思います。
それが無理なら別の病院で相談してもいいかもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    お子さんは、検査を一通りした結果様子見と言われましたか?

    やはり、様子見と言われたらとりあえずできることをして様子を見るしかないんですかね💦

    うるとらまんさんは特に手術希望とかではなかったですか?

    • 11月6日
  • ぱんたす

    ぱんたす


    鼻からスコープ入れて見ただけで寝てる時とかは見てないですが、確かに腫れてるとの事で、手術してもいいです、との返答でした。
    先天性の病気があり、その手術もあったので、一度見送りましたが、もう少し様子みて無呼吸あれば手術希望しようと思ってます🥹

    その病院では様子見でも、違う病院だと手術、となるかもなので、セカンドオピニオンされてもいいかと🤔

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、ほかの手術が控えていたらそっちの方が大事ですもんね💦

    セカンドオピニオンしてもそれでも様子見と言われたらほんとにその方がいいということですもんね…

    ありがとうございます!
    とりあえず結果聞いてみて考えていきます☺️

    • 11月8日
み

うちの子が12月にアデノイドと扁桃腺摘出手術する予定です🙋‍♀️

うちの先生の考えはアデノイドや扁桃腺が大きくても症状が無ければ様子見で、逆にそんなに大きくなくても無呼吸や口呼吸があるなら手術を勧めると言われました。

あと保護者の方が希望すれば手術しますとも言われました。

うちの子は無呼吸の検査は泣いて嫌がって出来なかったけど、私が色々症状があると伝えたら手術という形になりました。

毎日の様子を一番親が分かってると思うので、手術したかったら先生に伝えた方が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    結局は親の希望によると言う感じなんですかね…

    うちもうまく検査できていなくて悩んでます💦
    再度口頭で症状を伝えて相談してみます!

    ありがとうございました!

    • 11月15日