
コメント

ミルクティ👩🍼
少しだけ違いますが…😣
次女ですが、10ヶ月の時、パラシュート反射しか出来ませんでした🥹
10ヶ月の時、腰すら据わっていませんでした🥲
なので、10ヶ月の終わりから療育に通っています!
とりあえず、腰が据わっていれば問題ないと理学療法士の方に言われました🥲
腰が据わっていれば、お座り出来て立って歩ける筋力はついているからだそうです😌
やる気の問題。今はまだやる必要性を感じていないだけの可能性があるそうです🥺
1歳になる2週間くらい前に、療育の訓練でホッピング反射を診てもらいましたが、微妙でした😟
出来る時もあったり、出来ない時もあったりでした😐

ママル
その後如何ですか?うちの娘も、療育行ってます。
-
あんこ
紹介された保健センターを再受診した11ヶ月の時には反射はクリアしていて、少しずつできることが増えてるので様子見になりました。
療育も紹介されず通ってないのですが、11ヶ月後半にずり這い、1人でお座りの体勢がとれるようになり、1歳でつかまり膝立ちやはいはい、手を離して正座ができるようになりました。
ママルさんは検診で療育紹介されましたか?- 1月24日
-
ママル
すごく成長されたのですね。
うちの娘は、お座り全くダメでズリバイさえできず、療育にすんなり行くことになりました。
今だにズリバイできず、変な動きで移動しています。お座りも、手を付けば安定してきた感じで、まだ手を離せないと思います。先日定期受診で、反射は出てきたようです。
どっかで追いついてくれないかなと願っています。- 1月24日
あんこ
療育は保健センターでしてもらえるのでしょうか?
どのくらいの頻度で通ってどのくらいで卒業?になりましたか?💦
療育について無知なため、教えていただけると嬉しいです🙏