![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが床で寝るのが慣れておらず、30分で起きてしまう。抱っこ寝の方が長く寝るが、30分だけでも大丈夫か悩んでいます。
最近5ヶ月になったばかりで、ここ2、3日で日中床でセルフねんねできるようになりました。
それまでは抱っこでしか寝れなかったです。
朝寝、昼寝、夕寝ともに1時間半〜3時間弱
と、抱っこ寝だとしっかり睡眠をとっていました。
しかし床で寝るのが慣れていないのか長くて1時間で
大体30分で起きてきてしまいます💦
赤ちゃんは睡眠が大切だと思うのですが、
30分だけで大丈夫なのでしょうか?抱っこ寝の方が長く寝るので、抱っこ寝をさせた方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いいたします🙇🏻
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
明るい部屋でのセルフはすぐ起きちゃうので寝室のカーテンしめて暗い部屋でさせたら3時間寝られるようになりました😊
はじめてのママリ🔰
明るいリビングで寝させてました💦💦
次から寝室で寝かしたいと思います!