![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、友達との関わりを避けるようになり、孤独を感じることが増えました。昔の楽しい思い出とのギャップに悩んでいます。同じような経験をした方はいますか?
学生時代は本当に人が好きで友達がお家に帰って来てなくても友達のお母さんとご飯を頂くことがあったり、いろんな友達と頻繁に遊びに行ったり心の底から気を遣わずに遊べる友達が沢山いました。
最近は本当に誰とも関わりたくなく、友達のお母さんも仲良い友達誰1人として会いたくありません。
会おうと連絡をくれるのですが全て断り友達の結婚式も全て断ってしまいました。
もし旦那が先に亡くなってしまった場合、その時本当に周りに誰も居ないのかな、、とかたまに考えてしまいます。
友達と遊んでも何が楽しいのか、昔はすごい涙が出るほど笑い合ってたのに今は何が面白いの😕と友達が笑ってる時に思ってしまいます🥲
こんなことを思うのは性格が悪くなったのか、元々こんな性格だったのかとたまに悩んでしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 4歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠中だからすこしネガティブになってるとか?
学生の頃ってみんな同じレールに沿って気の合う感じだったけど、学生が終わると就職だったり結婚、出産で価値観や生き方、進路がみんな様々になるから気が合うというのが少なくなってきたのではないでしょうか?
大人になると悪い面や厳しいことも経験するし、楽しいだけで生きていけないですからね…
私も学生のころはすぐ友達できてという感じでしたが、大人になって全くだし、1人の方が気楽になりました
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
なんだか共感できます。
私も昔は友達とかその親とかとご飯食べに行ったりうちの親と友達呼んでご飯食べたりとかもありましたがもう全くないです😰
笑ってて何が面白い?ってのもすごくよくわかります😅
真顔で見てる自分がいます😂
これってなんなんでしょうね…元々そういうタイプだったけど若さでそんな対応できてたのかなとかも思ったりしますが、
私の場合は性格が元々あんまりなので、年取ってさらに性格が曲がってきてるなと感じてます…😭
コメント