
愛犬を両親に引き渡すことを考えていますが、遠方での移動や寂しさが心配です。物件が見つからず悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
批判なしでお願いします。
愛犬を両親に引き渡す事をうっすら考えています。
理由は子どもの学区等を考えて引っ越しをしたいのに
犬OKの物件があまりに少ない(ない)からです。
元々実家で飼い始めた犬です。(私も当時実家暮らし)
両親が祖父母と同居するため引っ越し、
そのタイミングで今の夫と同棲してた私が引き取りました。
理由は同居の祖母が肺の病気だからと犬を拒否したためです。
嫌々引き取った訳ではなく大事な家族です。
私も夫も7年以上大切に可愛がっています。
今は子どもも産まれ、家族3人と犬で暮らしてます。
しかし家が手狭になり2人目も欲しいし引っ越したいのですが
冒頭の理由で本当に物件がありません…。
良いと思ってもほぼペット不可です。
犬はもうすぐ12歳でまだとても元気です。
最後まで一緒に暮らしたい気持ちはもちろんありますが
祖母が逝去したのもあり、両親も犬を引き取るのは歓迎な雰囲気(今もとても可愛がってますし、愛犬も両親が大好きです)なので甘えたい気持ちが出てきました。
心配なのが両親が遠方であること。
飛行機の距離なので移動が大変です。
飛行機は乗せたくないので新幹線か車になりますが、
シニア犬に負担をかけてしまう。
また、なかなか会えなくなる寂しさや後悔への不安。
自分勝手な話ですが、周りの友人にも話したら引かれるのではとか(最期まで面倒見なかったと)。
毎日毎日ペット可の物件を探してノイローゼになりかけてます😭
訳あって家の購入は考えていません。
誰かに聞いて欲しくてバーっと書き出してしまいましたが…
批判ではない、優しいコメントお待ちしてます🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ちなみに体重と犬種はなんですか?

はじめてのママリ🔰
私もペット飼っている➕転勤族なので物件探しで苦労する気持ち分かります😢
物件探しはご自身でネット等を使って探している感じですか?
一度、不動産屋何軒か回って直接聞いてみるのもいいと思います。
ネットには載っていない物件やこれから載せる物件を教えてくれるかもしれません🍀
あちらも商売なので相談に乗ってくれると思いますよ🌷
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭
物件探し苦労しますよね…
あってもすごく高いか、めっちゃボロいとか…
そうです!
ネットで探して、気になる所は問い合わせつつ「他にペット可物件ないですか?」と聞いたり…
そしてペット可はないと言われます🥲
直接店舗に行ったり、地域密着の不動産の方が親身になってくれたりしますかね?💦- 3月16日

チョッピー
多頭飼いし、保護犬を里親に出している活動をしてましたが、
ご両親が飼われていた子なら、そして身内なら大丈夫なのではって思う気持ちと、
7年も一緒に暮らしてきて旅立つ時には多分会えないだろうと思いますが、そこは大丈夫なのかなと?
気持ちの面で後々引きずらなければと…
それから移動は乗りなれた車のが良いと思います。
それから柴とかコーギーとかクラスの大きさの犬ですが、ご両親、介護は大丈夫でしょうか?高齢者のお宅にいくと今より多分犬も太ります。オヤツあげるの好きですから😂力の入らない犬を介護するのって体力要しますが、その辺りの見極めも必要かと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
元々両親も飼っていたし、お互い大好きなのでそこは安心部分です🥹
おっしゃる通り後悔というか、寂しくて私がロスになる気もしますね…
ただ育児が忙しすぎて、浸る暇ないかもですが😅
物件さえ見つかればと思い毎日検索し電話かけてます😵💫
そうですよね!
かなりの長距離ですが、休憩挟みつつ旦那が私が車で送ろうと思います!
今はほぼ8キロですが、親がおやつあげて太らせそうです😅
うちより散歩はしっかり行ってくれると思いますが…
介護、、そうですよね、、
共働きかつ2人目も予定する我が家より、時間のある両親の方がしっかり見れる気もします、、
悩みます😭- 3月16日

はじめてのママリ🔰
移動は大変でしょうが、ご両親ならいいと思います。実はうちも赤ちゃんができて上の子がアレルギーを発症する、家が狭すぎる等の理由で飼えなくなったペットがいてもう夫婦で育児ノイローゼみたいになっていてネットで探した相手に譲ってしまいました。その後すぐに逃がされ捜索や警察への連絡現地の自治体にも協力してもらいましたが見つかりませんでした。このような悲劇を起こした最低な飼い主もいます。無理を言っても両親や親族に預ければよかったと後悔してます。親族なら会いたい時に会えるし犬も幸せと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
それは災難でしたね…ワンちゃんにとって😭
私も見ず知らずの人には到底譲る気は起きません🥲
元々飼っていた両親だからこそ一つの選択肢として考えてしまうって感じです😭
言い訳のようになりそうで書きませんでしたが、
共働きで今後2人目も考えてる我が家より
介護も終わり夫婦だけで時間のある両親の元の方が幸せな気もします🥲- 3月16日
はじめてのママリ🔰
すみません、身バレ防止のため消しましたが8〜9キロの小型犬です!
はじめてのママリ🔰
ペット相談可も全部当たってダメでしたか?
学区縛りだけなら突破口ありそうですが、通学距離も制限したらなかなか厳しいかもしれないですね😓3月なので余計に😱
移動については
ペット輸送の業者にお願いする選択肢も1つあると思います。
700km超で犬1猫3、飛行機NGにして15万程でした。
うちは転勤族なので毎回家迷子です。犬は13歳で移動させました🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ペット相談可自体がほぼなくて、
あってもオンボロとか…😭
唯一ここなら(高いけど)と思って見に行ったら道激狭で子ども危ないなとか🫠
通学距離は諦めて学区だけで見てますがなかなか厳しいです💦
3月だから余計なんですかね💦
1番空きが出るシーズンでこれしかないならもう無理なのかな…と😓
そんな業者があるなんて知らなかったです!
調べてみます😳📝
転勤族なんですね😣
私も犬帯同で何度か引っ越してますが、本当に毎回苦労しますよね…