![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんがお昼寝を拒否し、バウンサーで寝ている状況。布団で寝かせたいがうまくいかず、心配している。良い方法や寝ないのは一時的なものかどうか教えて欲しい。
お昼寝について相談です。
生後10ヶ月半の女の子を育ててます。
10ヶ月に入ってすぐから、お昼寝をしなくなってしまいました😭それまでは基本セルフねんねで、眠いサインがでたら少し抱っこで落ち着かせて、布団に寝かせると自分で寝ていくスタイルだったのですが🙁今は、眠そうにしてるのに布団に置くと秒で寝返りして遊びだしたりしてなかなか寝てくれません。体力がついてまだ眠くないのかなと思い…寝かしつけの時間を30分〜1時間遅くしてみたり💡抱っこで寝かしつけてみたり、添い寝してみたり…対策はしてみたのですがどれもダメでした😱布団に置くとスイッチが入ったみたいに寝返りして部屋を出ようとする私を追いかけてきて泣き出してしまいます。後追い期だからでしょうか?
1日だけですが、起床してからあえて寝かしつけせずに放っておきました…眠くなったら勝手に寝るかなと思い。。しかし、平気で7時間くらい起きてました💦さすがにそれは良くないと思い、仕方なくバウンサーに固定して寝させました。今もその状況が続いていて、お昼寝はバウンサーで2時間ほどしています。でも、私としてはお布団で寝てほしいし、子どもにとってもバウンサーでずっと寝ているのは良くないと思っています。体にも悪影響かな?と思ったり、バウンサーで寝る癖がついてしまったら後々大変かなと思っていて😭何か良い方法はないでしょうか?アドバイスお願いします🙇🏻♀️あと、寝ないのは一時的なもので時が経てば変わっていくのでしょうか?初めての子育てでわからなくなってしまったのでどなたか教えてください🙇🏻♀️よろしくお願いします🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそれくらいで全然お昼寝しなくなって、毎回抱っこ紐でねんねでした。
このまま抱っこ紐でしか寝なくなったらどうしようとか抱っこ紐ずっと入ってるのダメなんじゃとか思って不安でしたが、意外と1歳頃にはすんなり寝るようになってきました!
歩くようになって体力を使うようになってからは布団にたどり着く前にコテンお寝ることもあります!🤭
今だけだと思って不安になりすぎないでくださーい!!!!
自分の精神的にも体力的にもできそうな時にまたお布団ねんねトライしてみては!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
抱っこ紐でねんねだったのですね💡ちなみに、抱っこ紐の中で寝てるのは何分くらいでしたか?私もチャレンジしてみたいのですが、普段から抱っこ紐をほとんど使った事がなくて…
歩き出すと体力消耗するんですね!コテン寝かわいいです🥰
そうですね、、ありがとうございます😭精神的にも体力的にも大丈夫な時にやってみます!今はバウンサーに甘えて、また頃合いを見てやってみます😇
違う質問で申し訳ないんですが、今くらいの時期は、お昼寝何回してましたか??
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐最長で2時間とか寝てました😂💦
30分は寝て欲しいからそのまま抱っこ紐入れてて、そのあとどうしてもしないといけないことあれば、起きるの覚悟で置いたりして起きておんぶにしてみたりとかしてました🥺
そうなんですね!
抱っこ紐使ったこと無かったらなかなか寝てくれないかもですね💦
バウンサーで寝るならベビーカーとかでは寝ないですかね?
お散歩しながら寝たらそのまま玄関で寝かすとか…😂
全然甘えてていいと思います!
曖昧なんですけど、朝と昼の2回だったと思います‼︎
それくらいからなかなか寝ないからと思って3回から2回に減らしたと思います!
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐で2時間!!すごいですね🥹ずっと立って抱っこですか⁉︎自分だったら体力もたないかもです💦おんぶもまだした事なくて…練習しないと😱
ベビーカーではたまに寝てくれます!でも、動いてる時は寝るんですけど、止まると起きちゃいます😅揺れてないとダメみたいです🥲
今日は主人が休みだったので、お昼寝を抱っこで寝かしつけてくれたんですが💡お布団で3時間も寝てくれました笑
生まれた時から主人の抱っこが好きで、私の抱っこだと寝ません😭土日以外は毎日ワンオペなので、主人が簡単に寝かしつけしてると複雑な気持ちになります。寝てくれたので良かったのですが😅
やはりお昼寝2回ですよね💡まだ1回になるのは早いですかね?😅最近、夕寝がなくなりつつあります💦バウンサーでも寝なくなりました💦
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐の中だと熟睡したら座ってもいけるので座ったりしてました!
1歳になる頃に腰が限界を迎えて、添い寝トントンしてみたら意外と寝てくれました🤣‼︎
そうなんですね💦
ベビーカー自動で揺れてくれってなりますね🥺
すごいですね!
なんの違いなんでしょう。
体温とかですかね?
うちは旦那の体温が高すぎて暑くて全然寝てくれないです😭
確かにスッと寝てくれたらそれはそれで複雑ですね…
ママにはどうしても甘えたいとかもあるんですかねぇ🥹🥹🥹
それもわかっていても落ち込みますよね。
うちは1回にしてみたら夜泣きがすごかったので2回寝かしていました!
でも1歳にはもう1回になっていたので、1回の子もいるんじゃないかな?って思います!
知り合いの子は2歳でもうお昼寝なしって言ってました!
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐でずっと寝てくれるのかわいいですね🥰座っても大丈夫なんですね✨それにしても、長時間はつらいですよね〜腰、大変でしたね💦
私も抱っこ紐やってみたり、バウンサーに頼ったりして、またお布団で寝てくれる日を待ってみます👍
旦那さん体温高いんですね💡うちの主人も高いです💦やはり、何が快適なのかは個人差ありますよね😅寝かしつけできないのは正直悲しいですけど、ママには甘えたい…ということにしておきます😂
昼寝も個人差あるんですね🤔2歳でお昼寝無しはすごいですね💦うちも2回させたいところですが、こればかりは本人しか分からないですもんね🤔様子見しながらですかね💦
色々と相談に乗っていただいてありがとうございました😭💓