![O](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦喧嘩をしてしまい、生後4ヶ月の息子に聞かれてしまったことが心配で後悔しています。
ただの吐き口として書かせてください。
夫婦喧嘩を生後4ヶ月の息子が聞いてるところでしてしまいました。
夕方から夜にかけてパパ拒否が激しいので私が常に抱っこしている状態で家事をしていて、
今日はキャパオーバーになってて、
旦那に"ウォーターサーバーの水を置き配したので家に入れて置いて" このたった一つのお願いすらまともに出来なくて、家事も手伝ってくれるわけでもなく
自分のスキンケアをして、ストレッチをしてグダグダ過ごしてる旦那についキツく当たってしまいました。
旦那は喧嘩すると「分かんない、言われないとできない」を繰り返す人なので、話にならずもわず涙が出てしまいました。
子供を抱っこ紐で抱っこしてたのが頭から抜けていて
ハッとして子供を確認すると、心配そうな不安そうななんとも言えない初めて見る表情で私の顔を見上げていました。
今も子供に喧嘩を聞かせてしまったこと、泣き顔を見せてしまったことの後悔と、その時の子供の表情が頭から離れません。
子供のメンタル面の成長に悪影響を及ぼしたのではないかと心配でたまりません。
- O(生後7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もけっこう酷い夫婦喧嘩を子の目前で、けっこうな回数してます(-。-;
子にとって良くないのは確かですが、しゃーないっす…
キャパオーバーだったんですもん…旦那さんも分かんないしか言わんのですもん…人は完璧にはなれません…自制できない時もある…
別の場面で巻き返しましょ。過去はしゃーないです。親だって未熟者です。ミスっては挽回を模索し、またミスっては改善を模索し…ってジタバタするしかないです…🤝
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じです子供抱っこしたまま喧嘩します笑笑
よくないことはわかっていてもこちらのキャパもありますし寝不足だったり、旦那は気軽に出かけたり身軽で遊びに行けるのに私はこの子が母乳がないとダメだからとか旦那拒否で泣き叫ぶからと制限が多い分イライラも溜まります。
そしてそれを伝えて喧嘩になります笑笑
私の旦那も言ってくれればやるのにとよく言いますが言われる前にやれよと毎回思ってます☺️
私の親も結構激しい喧嘩する方でしたが記憶にあるのは小学生ぐらいからのものなのでまだギリセーフです多分☺️
-
O
同じで安心しました(笑)
うちも同じで自分がフルで子供の面倒見てるのに、なにか家の事手伝うでもなく休みの日は毎回趣味の筋トレに出ていくので少しは何かやってよ💢てなります(笑)
同じ親なのに同じように考えて動けない頭に嫌気がさします😂
小学生まではセーフなんですね(笑)なるべくしないを前提に上手くやっていこうと思います☺️- 11月2日
O
自分たちの家だけじゃないって知れただけでも救われます!
妊娠初期に喧嘩した以来の言い合いで、さらに子供の前で汚い所は見せないって決めてたのにとメンタルズタボロでした😂
明日からたっぷり遊んで、愛情表現して、挽回させます!!
親になってまだ4ヶ月だもんと思って頑張ります!!!💪
気持ちも軽くなりましたありがとうございます☺️