![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供がイヤイヤ期で毎日不機嫌で、自分のやりたいことをしないと癇癪を起こす悩みです。他の1歳児と違い、発達が早く、周りから心配されています。イヤイヤ期がこれからどうなるか心配しています。
1歳になったばかりでイヤイヤ期なんて早いですよね?
1歳を過ぎていきなり毎日イライラしてるように見えることが増え、起きている間のほとんどが不機嫌です😭
熱とか体調不良などはないと思います。
ずーっと抱っこじゃ何もできないから床に置こうとすると体を反らせて怒って拒否しますが、お構いなく置くと涙を流さずに大泣き(声だけ)します。
たぶんEテレに変えて欲しくてチャンネルを渡してきますが、まだだよと言うと癇癪起こしてチャンネルを投げ、机の上のものをグチャグチャってして下に落としたり、とにかく自分がして欲しいことをしてあげないと癇癪を起こします。
床に突っ伏したり、オデコをぶつけて余計泣いたり。
もちろん着替えもオムツ替えも好きじゃないご飯の時も同様です。
抱っこてするから抱っこしてもギャー!
意味不明に泣いてます。
産まれた時から色んな事に敏感で、精神面の発達が早いように見え、言葉は喋れないし器用じゃないけど、赤ちゃんと一緒に居るって感じがしませんでした。
1人目の子なので比べようもないんですが、なんとなく周りの1歳児とは全然違く見えます。
親にも孫を見て心配されます。
イヤイヤ期ってもっと凄いものになるんでしょうか?
- ママリ(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自我が出てきたんだと思います(*^^*)
うちの子もイヤイヤ期か?と思う時がありますが、まさにイヤイヤ期絶頂のママからすると「まだまだ可愛いもんだよ!」と言われてます。何をするのもイヤ!だそうで😅
しっかり要求を伝えられるようになったということだと思います(*^^*)情緒の発達ですよ✨
![ルカサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルカサ
メンタルリープって知能が急に発達する時期が何度かあるそうなのですが、その時期に入るとめっちゃ機嫌悪くなるらしいです(´・ω・`)
調べてみると面白いですよ♪
-
ママリ
メンタルリープの本もアプリも持っていて、28日に一旦終了って出てるんですが酷くなる一方でこれちゃんと治るのか?!って💦
メンタルリープってホントその通りに不機嫌になるので分かりやすいですよね‼️
娘の場合はまだ続くんですかね😭- 4月28日
![ポムポムゼリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポムポムゼリー
うちの子まさに同じ感じです😂
もーイヤイヤ期?って思うくらい荒れてます(笑)
最近子供に○○したかったんだよね!って共感するといいってネットに書いてあったので、半信半疑でしたがどーせならやってみようと思って共感してあげてたら、だんだん癇癪減って来ました✨
一歳となると言葉は喋れなくても何となくわかるようになっていると思うので長期戦ですがやってみて下さい😊
-
ママリ
共感かー!そうですね!頭ごなしにダメと言ってしまったりもあったので、共感して何がいけないのか説明してみようと思います!
癇癪大変ですよね😭- 4月28日
-
ポムポムゼリー
癇癪大変ですよね😭💦
イライラしまくりです(笑)
怒ると余計酷いので、同じ目線で共感をひたすらしてます(笑)💦
その後はギューっと抱きしめてあげてます!
本当に少しずつなんですが、癇癪も減って来ます‼︎
イヤイヤ期これ以上って大丈夫なのかな?って私も心配になります😭- 4月28日
-
ママリ
ですよねー😭
これ以上のイヤイヤを乗り越えたママさん方本当に尊敬します‼️
まだ2年ぐらいは意味不明なイヤイヤと付き合っていこうと思います(´;ω;`)- 4月28日
-
ポムポムゼリー
イヤイヤ期乗り越えたであろう年齢の子供連れたママさんすごいですよね😭✨
友達は魔の2歳児、悪魔の3歳児って言ってました(笑)
お子さんは男の子ですか?✨女の子ですか?✨
男の子は体力があるからパワフルにイヤイヤ期、女の子は言葉が喋れるようになるとカチンと来るって男女子供いる友達は言ってました😭💦
どっちも大変みたいですよね💦
意味不明なイヤイヤまだ続きますが、お互い長期戦乗り越えましょうね😭✨✨- 4月28日
-
ママリ
うちは女の子です😊喋ったら喋ったでまたカチンとくること言ってくるんですかね😭
天使の4歳児とかも言いますよね笑
あー早く4歳にならないかなー(´Д`)
3ヶ月先輩ですが頑張りましょうね‼️
色々親身にお話し聞いてくださりありがとうございました😊- 4月28日
-
ポムポムゼリー
天使の4歳児✨
楽しみですね4歳児(笑)
女の子は言葉の発達も早いので意思の疎通は早くからできていいみたいですよ💕
カチンと来る事もあるみたいですが、乗り切れば一緒にお買い物とか楽しそうです✨
私は○○レンジャーとかわからないので今から不安です(笑)
お互い頑張りましょうね❤️- 4月29日
![mamami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamami
うちの子も、同じです。
1歳になったばかりの頃は大変で、
要求の多い子でした。
食事のときも、あれ食べるこれ食べる
これは食べないとか…
イライラしてわたしが泣きそうでした。
そしていまははっきり言うともっとひどいです(^◇^;)(笑)
テレビとかでよく、みる駄々こねるやつ…
床に転がって泣き叫ぶやつです。
思い通りにならないとすぐ泣いたり怒ったり…
ぼーっとしてることがないというか。
きっと発達が早い子なので感情表現が他の子より豊かなんだと、思います、
自分でいろいろできないうちから
要求だけは多い、って感じなんでしょうね。
イヤイヤ期は、まだこれからだと思います…
親はまた大変ですが、
早く喋れるようになったり
早い時期から人の気持ちを考えることもなると思います。
発達が早いのは良いことなので
親は疲れちゃいますが、
性格と受け止めるしかないですね(^-^;
頑張りましょう。
-
ママリ
もっと酷くなるんですか…😭
2歳近くになったらどうなっちゃうんだろうと想像するだけで怖ろしいです( ;∀;)
うちも他の赤ちゃんみたいにボヤっとしてたりすることがあまり無いです💦
喋れるようになって要求を伝えられるようになると治まってくるって言いますよね!
言葉を促すように沢山話しかけていこうと思います😊
旦那と娘の性格がソックリすぎて嬉しいやら悲しいやらです😅- 4月28日
-
mamami
自分の意思があるのはいいことですが
まだ言葉を話せないので
ひたすら泣かれても困りますよね(^-^;
旦那様とそっくりなんですね。
うちも成長早いので
今では
アンパンマンのグミ食べたいとか
公園行こう
くらいの言葉を言えるようになりました!
きっとケロちさんのお子さんも早くお話できるようになると思います♡- 4月28日
-
ママリ
わぁー!2歳前でそんなにお話しできるの凄いですね!♡
保健師さんとか友達に相談しても皆んなそんなもんだよって言うんですが、育ててるこちらとしては程度が違うなって分かるんですよね💦親バカでもなんでもなく。
私自身あまり泣きもしないノホホンとした子だったらしいので、自分との違いに苦戦してますが頑張ります!- 4月28日
-
mamami
お気持ちわかりますよ。
うちも1歳になったばかりでアンパンマンのジャングルジム登りまくっていて
まわりの子はまだよちよち歩きなのに
多動症かと思いました(笑)
親バカでもなんでもなく
他の子と違うとなんだかんだ不安になりますよね(^-^;- 4月28日
ママリ
結構前から自我が出てきたなと思うことはあったんですが、それがもっと強く出てきたんですかね?
喜ばしいことなんですが1日中怒って泣いてる子と付き合うのって大変ですね😭今ですら何するにもイヤって感じなのに更にひどくなるとか耐えられるか心配です💦