![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テーマパークでのトラブル後、5歳の娘に対応する方法について相談。娘に対して、おもちゃを大事にすることやコミュニケーションの重要性を伝えるアドバイスをしている。
先日、テーマパークの有料の遊び場に5歳の娘を連れて行きました。
娘のお目当てのおままごとコーナーに行くと、小学生低学年の子達が遠足か何かで遊びに来てて大混雑しており、遊べそうなスペースが殆どなく、おままごとコーナーで遊ぶのを楽しみにしてた娘が
遊べるところがない〜😡
と少しイライラしてしまいました。
遊べるスペースを探して待っていると、小学生の子が隣のスペースに移動したので、娘の前のスペースが空きました。
娘が空いた〜!とそこで遊び始めると、さっきそのスペースで遊んでた小学生のお姉ちゃんが戻ってきて、
ここわたしが遊んでる!と私たちに言い遊び始めました。
そこで娘のイライラがMAXになってしまい、おままごとの小さな家を倒したり(お姉ちゃんが使ってないおもちゃです)ギャン泣きしてしまいました。
一緒に遊ばせて、ってお姉ちゃんに言ってみたら?と諭すも収まらず、
小学生の子に、お姉ちゃん、嫌い!もう怒った!逮捕する!ライオンキング!(娘にとっての悪口です💦)
と言い放つ始末。。
最終的にお姉ちゃんが、わたし隣のスペースに移動するから遊んでいーよ!と譲ってくれ、娘も少し落ち着いて遊び始めました。
後でわたしに促され、お姉ちゃんにごめんねありがとう、と謝り、お姉ちゃんもいーよ!と言ってくれとりあえずその場は解決しました。
娘には自閉症スペクトラム症とADHDがありますが、最近だいぶ落ち着いて来ており、外出先でトラブルや癇癪を起こすのがとても久しぶりだったためショックが大きいです。。
こういうとき、どのように娘に対応するのが良かったのか、アドバイスいただけると嬉しいです。
娘には後で、
・おもちゃの家を倒したのはいけないこと
みんなのおもちゃだから大事にしなくてはならない
・お姉ちゃんには悪気はなかったと思う、自分がさっきまで使ってたからそれを伝えただけかもしれない
そこで娘ちゃんが"いれて"って言ったらいれてくれたかもしれないよ
・"いれて"の一言がないとお姉ちゃんもどうしたらいいかわからなかったのかもしれないよ
・もし娘ちゃんが"いれて"って言ってお姉ちゃんが貸してくれなかったら、ママも一緒にどうするか考えるから言ってね
・他の子が遊んでるとこに割り込まずスペース空くまで待ったのは偉かったね、待ったのに遊べなくて悲しかったね
・お姉ちゃんにごめんねができたのも頑張ったね
このような感じで話をしています。
本当にショックで落ち込んでいるので、批判や辛口なコメントは控えていただけると幸いです。
身バレ防止でところどころフェイクをいれてるので読みづらかったり矛盾があるかもしれません🙇♀️
- ママリ
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
有料、無料関係なく、それは仕方のない事ですよね…
きっと自分の思い通りに行かず、イライラして爆発したんですよね…
目当てはおままごとだけなのですか?
また、そこは時間制限とかなく、入ったらずっと遊べる感じなのでしょうか?
私なら最低でも5パターンくらいのプランを持って行くかな。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ年の娘がいます!
ママリさんめちゃくちゃ丁寧に対応されてるなぁと思います!
子供の癇癪に対して、そんなにちゃんと向き合って言葉がけできるってすごいことです。娘さんの気持ちにも寄り添ってるし今後どうすると良いかも話されてるし。過不足なく良い声掛けされてるなぁと思いました。
私だったら、私自身が小学生に対して「移動したから次はうちの番だよー」とか言い返しちゃいそうなんですけど、最近思うのは子供同士のやりとりって理不尽がつきものだから、親がすぐに介入せずに、こうやって悔しい思いをして耐性をつけたり言い返すことを覚えたりすることも大切ですよね。
あと、ライオンキング!が可愛すぎて、にっこりしちゃいました☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
お優しいお言葉いただけて、嬉しいです😭
わたし自身試行錯誤でやっているのですが、丁寧に対応してると言っていただけてめちゃくちゃ救われました🥲
そうですよね、わたしも小学生のお姉ちゃんに言い返したい気持ちはあったものの、何か学びになればいいなあと思い🥺
結果、大変でしたがこうやって繰り返していく中で色々耐性もつくと思うのでプラスに考えたいと思います😊
ライオンキング可愛いですよね🦁笑
にっこりしていただけて嬉しいです🤭💕
後でちゃんと娘自身、ライオンキングって言ってごめんね!って謝ってました😂笑- 11月3日
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
12歳と3歳の母です
まだ5歳ですし、状況によって今回出来なかったことが次回は出来たり、またその次は出来なかったり、言うことを納得してくれたりしてくれなかったり、そんな感じだと思いますよ😊
娘ちゃんへのお話はそれで大丈夫だと思いますし、なんならその場で伝えて終わりでも良かったかもしれません(子供はほんとその場で伝えないとどんどんやったことへの理解が薄れてくと思うので💦)
小学生への配慮は特に学校行事だとどうしても難しい面がありますので、今回はタイミングが悪かったんだと思ってあまり気に病まないでいいと思います!
どこの遊び場に行くときでも行く前にお約束や、こういう時はどうしようねーってシミュレーションしておくと見通しが立ちやすいかもしれません!
『お友達たくさんだったらママと一緒にいれてーって言ってみようか!』とかそのレベルでも!
満足に遊べなかった分何か美味しいもの食べようか!とか言ってママも切り替えちゃえばいいですよ!
子供が何かしてしまって謝れなかったときは親が謝れば大抵の相手は大丈夫です👍
焦らず長い目で社会性は養っていきましょう!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そんな感じなんですかね💦
発達障害の特性からくるものかと思ってしまい余計ショックでした🥲
その場で伝えたほうがよかったですよね😭
わたしがショックを受けたのと、娘を宥めるのに必死でなかなかその場でゆっくりお話しできず、次回からは意識したいと思います🙇♀️
お約束は毎回するのですが、シュミレーションはしたことなかったので今後取り入れたいと思います!!
今回はタイミングが悪かったと思い、娘も自分も必要以上に責めず切り替えて過ごしたいと思います🫡✨
前向きで参考になるコメントありがとうございました🙇♀️- 11月1日
ママリ
コメントありがとうございます。
有料・無料はわたしも気にしてません😌
確かに仕方ないことですよね💦
そこのおままごとコーナーをお目当てでいきました。
時間制限は特にありません。
次回はプランもっと練って挑もうと思います🫡!