※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マー
ココロ・悩み

2人欲しいと思っていたけど、周りは1人っ子が多くて不安。同じ地域の方、1人っ子が多いですか?高所得者地域ほど子供が少ないと聞くけど、不安になっています。

2人欲しいと思っていたのに、いざとなったら不安になってきてしまいました😩💦

私はこれまで、
2人くらいいるのが当たり前!
みんな2人はいる!それが普通!と思い込んでいました。
事実、リアルな知り合いはほとんど2人以上です。
ですがいざ2人目を妊娠してみてから近所やお出かけ先を見ると、
「え、1人の人多くない…?!」となりました。

自分がその立場に立って初めて、
全然1人もいるし、なんなら場所によっては1人が多かったです。

住んでるのは横浜市の田舎の方、高所得者地域ではないところですが、
市の中心(遠くないです)に行くと一人っ子多いな〜!と。
近所はどうなんだろう…まだ集団に属してないのでいまいちよくわかりません💦

似たような地域の方、一人っ子多いですか?
高所得者ほど子の数が少ないと言いますし、
高所得者じゃない我が家がもう1人産んでしまったらさらに厳しいのかな、やっぱり無理だったかな…と急に不安です😭
頑張るしかないのですが😭😭😭💦

エールを欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

物価や地価の違いもあるかなと思います。

程よい感じの田舎(土地50坪で1300万前後くらい)住みですが、3人兄弟だらけです笑
都会へ行くほど1人っ子が多い印象あります。物価も地価も高いから、支出が多いんだろなーと思ってます。あとは幼稚園からずっと私立にいれてお受験、とかも理由にあるかもですね🤔

我が家は田舎住みですが、色々理由があり一人っ子です。一人っ子仲間数える程しかいません笑

  • マー

    マー

    そうですね、出産する年齢が高めの方も多くいそうですし、
    1人にかけるお金が違うのかなーとは思ってます😳
    横浜は公立幼稚園が存在しないので、数少ない公立保育園以外の子は全員私立です😂

    一人っ子はあまりいないのですね😳

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

一人っ子、何歳の子を見てるかにもよりませんか?
0歳〜3歳の子をみたら、そりゃ一人っ子がまだ多いと思います。

小学校高学年の子を見ると、一人っ子少ないです。
ちなみに、小2のうちの子のクラスで1人っ子は3名です。

うちは、3人いますが上の子が学校や園に行ってる間に末っ子とお出掛けしたり、振替休日に小学生の子と2人で出掛けたりします。側から見たら1人っ子風ですが、実は3人います笑

うちも高所得者ではありませんが、夫婦共働きで必死になんとかなってます✌️

  • マー

    マー

    そうですよね、娘と同じくらいの子だとまだ一人っ子も多いかもですね。(私の周りは2-3歳くらい差が多いので、ほんとほとんど下の子がいます😂)

    市役所のイベントに以前行ったのですが、
    幼稚園年中長〜小学生くらいの子連れで1人の方多いなーって感じでした😳
    保護者の方は落ち着いた年齢の方ももちろん多かったですが、普通かな?くらいの方もいて。

    同じ横浜市ですかね?
    小学校高学年まで行くと一人っ子は少なくなるのですね!
    結構歳の差があるきょうだいも多いんですかね🤔

    そうか、そう言う理由で一人っ子に見えてる方もいるのですね😂 街中のぱっと見だけでは全然わからないですね😂

    幼稚園入ったらどうかなーって気になります🤔

    • 10月30日
ふ🍵

神奈川県内ターミナル駅周辺に住んでいますが、やはり1番多いのは2人かなとは思いますが、1人も全然います。
なんなら娘のクラスひとりっ子半数とは言いませんが両手で数えるくらいいます。
ママ友もひとりっ子の人多数です。
それなりに子供や自分にお金かけたりバリバリ働きたかったら自ずと1人でいいやってなる気持ちはわかります。うちもしばらく1人だったので。

  • マー

    マー

    一番多いのは2人なのですね😳!
    私は娘が可愛すぎてもう1人欲しいとここまで思えなかったですし、娘だけに時間もお金も使っていたいと思っていたのですごくすごくわかります💦

    • 10月30日
3児まま

横浜市の田舎の方です。
最寄り駅まで徒歩圏内。
夫婦共働きですが、私はパート。
小学校では2人兄弟が多く、3人数、4人もちらほらいます。
一人っ子のお家は中受する感じです。

  • マー

    マー

    同じ感じの地域ですね😳!
    2人が多いんですね。
    じゃあやっぱり今の時代でも結構2人以上が多そうですね…!

    1人の方はお金かけたいとかなんですね🤔
    我が家はたとえ1人だとしても中受は無理です😂

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

相模原市の田舎に住んでます!
私は移住した側ですが、周りのママさんは地元の人が多く、大体子供は3人4人います。

実家も友達も近くにいるのでサポートや子供同士の交流が多いから産み育てやすいのかな?と勝手に思ってます🤔

はじめてのママリ🔰

横浜市ですが、上の子のクラス一人っ子数名ですよ!!
なんならクラスに3人兄弟以上の子5組はいます🤣もっといるのかも 笑
平日だと上の子学校行ってたり、土日でも上が小学生以上だと友達と遊んで下の子だけでお出かけで一人っ子風みたいなのも多いと思います☺️