不育症治療中に体外受精すると保険適用外になるか心配。原因不明で不育要素が強い可能性。クリニックでの治療費が心配。ヘパリンやアスピリン処方で保険適用外になる可能性も。12月にクリニックで相談予定。
不育症の治療をしながら体外受精をした場合は保険適用外になってしまうのか、ご存知の方いらっしゃいますか?💦
娘の出産前に2度(20代)・出産後に1度(30代)、計3回稽留流産をしました。
流産3回は全て自然妊娠で、娘の時のみ体外受精で授かりました。
2回目の流産後に不育症検査をしましたが、甲状腺の値がわずかに高いのみで他は異常なしでした。(その後すぐ甲状腺の薬を飲み始め定期的に検査もしているので、娘を妊娠する前から数値は正常値をキープしています。)
3回目の流産後に再度不育症検査(1回目の検査の時に行っていなかった、夫婦染色体の検査)を行いましたが、こちらも異常なしでした。
どちらかと言えば、不妊よりは不育要素が強いのかな〜と思いますが…😭
原因不明のため、娘を授かった時の体外受精では、妊娠前から出産ギリギリまで黄体ホルモンの補充や漢方などを飲んでなんとか出産までこぎつけました💦
自然妊娠できない訳ではなさそうですが、自然妊娠は毎回ダメになっているのできっと私の何かが悪いんだろうな〜と心折れてしまい🥹笑
娘の時の受精卵がまだ7個くらい残っている事と、体外受精で通っていたクリニックが不育症に詳しい所なので、2人目もそこでお世話になろうかな〜と考えています。(1人目は保険適用前だったので、今回は費用が少し軽減されていれば良いなと思い…)
ただ、原因不明の場合ヘパリンやアスピリンを処方される事もあると聞き、その場合保険適用での移植は出来なくなるのかな…と心配になっています💦(1人目の時に不育症治療で服用していたデュファストンや漢方も保険適用外になるのかな…)
12月にクリニックに行く予定でそこで聞くつもりではいますが、経験ある方どうだったかぜひ教えて下さい🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
不育症の検査を受けました!
不育症の方で、10%くらいの割合で血が固まりやすいため、赤ちゃんに栄養が送られない場合、バイアスピリンなどを使うと聞きました!
原因不明の場合、何度か移植を繰り返すと妊娠まで至るケースが多いと説明されました!
詳しくは日本不育症学会のHPに載っていると言われました!
にんにん🔰
詳しいわけではないのですが、薬によっては治療全体が保険適用されなくなるという話も保険適用直後に聞きました。ただ、メジャーな薬の場合は保険適用されている印象があります。
1人目、同じように保険適用前で治療していました。不育症検査の結果バイアスピリンを不育症専門クリニックで処方され、産院で引き続きバイアスピリンの処方がありました。
2人目は、保険適用での移植。不育症専門クリニックで再度検査したところ、バイアスピリンの処方はいらないとのことで、妊娠後産院で安心のためバイアスピリンの処方がありました。
私の経験と聞いた感じですと、治療は保険、薬は自費というかんじです。少なくとも、バイアスピリンに関しては不育症での保険適用はないです。ネットで調べると出てきます。自費だと2週間で2000円くらいでした。けど、保険適用移植の費用は桁が違ったので、凍結胚があるなら、私ならやらない選択肢はないです。
コメント