※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるまま
子育て・グッズ

1歳になってから育児が大変で、お出かけやランチが難しくなりました。イヤイヤ期が心配です。同じ経験をしている方いますか?

1歳になって急に育児が大変になってきました…

丁度1歳になってから思い通りにならないと要求が通るまで泣き叫びます😫

今まで気分転換に出来てたお出かけやランチもベビーカー拒否抱っこ紐も抜け出そうと暴れベビー椅子からも抜け出そうとしてむしろ疲れる💦

みんな同じような感じですか?

このままイヤイヤ期に片足突っ込んでいくのでは!?とビビってます🥹

コメント

はじめてのママリ

同じような感じですよ😂
1歳すぎからどんどん大変です…(笑)

さち

日にもよりますが、思い通りにならなくでぐずぐずしてる日もあります😂
着替えやオムツ替えも嫌がる様になってきました。特に遊んでる時に中断すると凄い怒ります😭睡眠時間がいつもより短い日は荒れてます笑
ですが、すっごいご機嫌でニコニコしてる日もあります!

多分プレイヤイヤ期みたいな物が始まったのかな〜と思ってます💦みんな通る道なのは分かってますが、朝は自分の支度や登園準備なので時間ないのでもぉー!ってなります😅

はじめてのママリ🔰

同月齢の息子がいます!
同じです😇0歳の時は親の思った通りに行動できてたのに..

こまち

我が家もそんな感じでした!
0歳児クラスから保育園入れるとなると7ヶ月だったので早すぎると思い1歳児クラスからにしたのですが、1歳過ぎてからが大変で、保育園入れたら良かった…と後悔しました😂笑
そのまま1歳半頃から3歳手前までイヤイヤ期があり、毎日白目むいてました🙄
順調な成長の証とはいえ、毎日向き合いすぎるとこちらが疲弊しますよね。。
なるべく客観的に見るようにして、またやってるわ〜と動画撮るようにしてました笑

ふふ

皆そうです😉
ようこそ。

ママリさん🌴

うちも最近指差し要求がすごすぎて、思い通りにならないと泣く、ベビーカー拒否、抱っこも降りようとする感じで逆に疲れます、、、、0歳の頃は楽だったなあ、、、、