
旦那は手取り30万、私は15万結婚当初から絶対財布一緒にはしないと言わ…
旦那は手取り30万、私は15万
結婚当初から絶対財布一緒にはしないと言われて、一緒に貯金もしないと言われここまできました。
食費、生活費、保育料は私
家賃、光熱費、Wi-Fi代は旦那
旦那は3万で生活費食費やっていけるだろ。と言いこの折半になりましたが、物価も上がるし勿論やっていけず。給料だけでは賄えなくなりました。
わたしはほぼ貯金もなく結婚したため、家の初期費用など旦那が全部やってくれたこともあり、旦那が私に対してお金にだらしない。というイメージがあるので、生活費足りないなど相談ができず1人で抱えてしまい、お金を借りてまで生活をしていました。
一度児童手当を借りたことがあり、そのことを報告した際「嫁は児童手当から借りてるよ!ちゃんと返したか?」と友達の前で笑われながら言われました。
そういったこともありお金のことに関して相談ができなかったです。
また、自分優先で自分のことしか考えていない性格です。
・子供が熱出ても飲み会に行こうとする
・報連相ができないから、何事も事後報告が多い
・自分の気持ちが優先だから、仕事疲れていたりしたら家事育児は基本しない。言われたらたまーにやる
だけど俺は稼いでいるから、疲れてるからしょうがないっていうスタンス(私も働いて生活も折半)
・子供の気持ち考えられない(赤ちゃん返りとか甘えたい時の行動を、ワガママ。で片付ける)
・ここ1番忘れられないのは、2人目出産して立会しても、生まれたて赤ちゃん抱っこしようとせずそしてお疲れ様などの声掛けもない。しまいには退院後の家は嵐がさったような荒れ。
それを片付ける私が疲れた!と言うと「何が疲れたの」と言われる
・私の母は、子供達にもいつも何か買ってくれたり、夕飯持ってきたり沢山助けてくれてるのに、母の日何かプレゼントしようとかいうと「俺のお母さんじゃないのに」という
まだ不満はありますが、そういった人と結婚した私の運命。
私が選んだからしょうがない。と言い聞かせてやってきました。
こういうことで子供からお父さんを奪っていいのか。
ちゃんとした理由になっているのか。
皆さんの意見やアドバイス知りたいです
- ママリ
コメント

まま
はっきり言って経済的DV、モラハラに該当します。
離婚したいのであれば離婚された方がいいです。
それを言って直してくれそうであれば頑張りますかね…

はじめてのママリ🔰
最初の頃からモラハラだったようですね。まず収入に比べてママリさんの負担が大きすぎませんか?旦那さんは結構余ってるはずですよね。
自由勝手すぎるので私なら離婚一択です。💦
-
ママリ
結構余ってるはずですが、外食も交互に出し合ったり割り勘したり、子供の出費なども私から出していました。
お金がやりくりできていないっていうのが知られたくなくて借りてしまったのですが、、私がやりくり下手なのもあるのでこんなことで離婚よぎっておかしいかな。て思ってしまいました- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんが自分を責める必要ないですよ。
ママリさんがこの先も許容して我慢出来るなら、無理に離婚する必要は無いですが、正直この旦那さんといてもほとんどマイナスしかないと思います。明らかにママリさんを下にみてる、亭主関白の方なので、正直捨てた方がいいと思います...- 7時間前

おはぎ
私なら離婚よぎりますね~。
子供はお母さんが幸せなのが一番だと思います。このまま何十年も過ごすなんてキツすぎます。
まず思ったことを言えないのって辛くないですか?唯一夫婦である同じ立場なのに。
そこに稼ぐ額で差をつけてくるのは違うと思います。
-
ママリ
唯一、子供たちはあまりパパ子ではないので私1人でも大丈夫かも。ていう未来は少し見えます。
だけど本当にいいのかな。ていう戸惑いが😢😢- 7時間前

はじめてのママリ🔰
完全にモラハラですね。
私なら離婚します。
ママリさんの給料が低いのは夫より子育てに割く時間が多いからじゃないですか?その辺も考慮しない夫は、こちらも気遣う必要ないです。
-
ママリ
こういう人と結婚した運命。と飲み込むしかないと思いここまでやってきました。
1番は2人目出産の時にやられたことが、ずっと忘れられないです。
やはり皆さんのいうとおり、離れた方が幸せかもしれないです。- 7時間前

はじめてのママリ🔰
離婚一択です。
そんな旦那必要性を感じないし
いるだけ手間がかかります。

はじめてのママリ🔰
旦那の分は作らなくて外で食べてもらったら少しは食費は浮きますね。
とりあえず親に相談してみて、客観的に見たらどうか聞いても良いのでは?
ちょっと発達障害のようなものも見受けられるので、相手の気持ちを考えるとかは、今後もできないと思います。
家に住むためと諦めてやって、保育園に入れているならこのまま頑張って貯金して離婚するかでしょうか。
見下されている人と一緒に生活するのはしんどいですね。

はじめてのママリ🔰
すみません、正直なんのために結婚してるのかわからないです。
お互い稼いでいて、子育ても家事も2人で分担って言うなら財布別でもまだわかるんです(それでも女性は妊娠〜出産〜産後…とあるので、旦那さんが多く負担するべきですが)。
しかし、稼ぎも違うし家事育児はほぼママリさんってことですよね?
旦那さん、恥ずかしいし情けないことしてるのに、なにをそんなに偉そうにしてるのか理解できませんね。
「私が選んだからしょうがない」というのは今までのこと。でもこれからのことはしょうがなくないですし、自分次第で運命は変えられますよ。
ママリ
根から悪い人ではないんですよね...
全く子供たちのこと興味ないわけでもない。だけどお金にシビアなのと自分のこと優先すぎて、限界が来た感じです。
生活費回らずお金を借りた私が悪いのかなて思っていましたが、母に相談したら、言えない状況を作った旦那が悪い!と言われました。
プラス、急に相談もなく仕事を辞めて県外に単身赴任中です。
私と子供も来年から一緒に県外行くってことになっていましたが、今もうどうしたら良いかわからない状態です🥲