
子供の幸せや成長についての悩みを抱える女性の相談です。子供が悩んだり笑顔がなかったりするのを見て心配になります。成長を見守り、サポートすることが大切だと感じています。
子供の幸せってなんなのかな、、と思います
子供って幼稚園まで天真爛漫元気いっぱいにこにこだったのに小学校入ると一年生より2年生、3年生と悩みが増えて元気がなかったり笑顔がなかったりしていて見てて心配になりませんか?
もちろん場面場面楽しかったり喜んでたりはしますが壁には絶対ぶち当たりますよね。だいたい人間関係で、、。
こうやって成長していくものですよね?見守ったりフォローしたりするしかないのですかね?
にこにこ自分らしく幸せにいて欲しい。自信を持って欲しい自己肯定感大切ですよね。
いつも明るくて元気なお子さん羨ましいです。
- ゆーりちゃん(5歳11ヶ月, 9歳)

ナツ花
色々悩んでこそ人生だとおもっています(*•᎑•*)
いつでも話を聞く体制は作るのを心がけてます!

はじめてのママリ🔰
幸せにしてあげるより、幸せだと自分で感じられる力や視点がもてる方が大切だと思います😊
心配になることもありますが、親がポジティブだと子どもによい影響があると感じるので、そこは大事にしてます!

りんご
天真爛漫元気いっぱいの大人だけの世界って崩壊しませんか?ゆーりちゃんさんは今お子さんがいて幸せではないですか?その時々の幸せってあると思います。成長だと思いますよ。

退会ユーザー
それが人生だとおもいますよー
まずは親が幸せ感じることですよね
コメント