※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那の寝かしつけ方法に悩んでいます。早く寝かせようとしすぎて無理やり寝かせることがあり、自分の意見を伝えるべきか悩んでいます。

【旦那の寝かしつけについて】

仕事が終わって帰ってきた旦那が、お風呂〜ミルク〜寝かしつけ までをやってくれています。特に担当を決めた訳ではないのですが、毎日進んでやってくれます。寝かしつけまでをやってくれるのはこちらとしても有り難いのですが、自分の睡眠を確保しようとする気持ちが早く寝かせそうという気持ちになり、ミルクを飲ませてどんなに泣いていても縦揺れをして無理矢理寝かそうとします。私としてはあんなに子供が泣いてて可哀想でなりません。また私はすこーしだけ昼間ネントレをしており、抱っこ寝をさせたくはないのですが、旦那は早く寝かせたい一心でミルク後すぐ抱っこで寝かせてしまいます。

何も文句も言わずに率先して深夜子供が起きた時もミルク〜寝かしつけまでやってくれているのであまり文句は言いたくないのですが、旦那のやり方が気になって仕方ありません。

皆さんだったら旦那さんに自分の思いを伝えますか?それともやってもらってる以上、旦那さんのやり方に任せ、何も口出しをしないようにしますか?

コメント

はじめてのママリ

私なら、自分がこうやりたいって言うのがあるなら自分がやります😊

こうやって欲しいっていうのを伝えて、素直にわかった🙆‍♀️と言ってやってくれる旦那さんなら、伝えてみてもいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます♪

    そうですよね、自分がやればいいんですよね。でも率先してやってくれている以上、自分がやりたいって伝えるのもどうかなと思ってまして🌀
    また疲労が溜まっており、頼れる所は頼りたいという、甘えの気持ちも少しありまして、、、、

    一度気持ちを伝えてみようと思います!

    背中を押して頂き、ありがとうございます!!

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

私はこーゆー理由でこーしたいから旦那くんもこーしてくれたら嬉しいんだけど旦那くんはどーおもうー?みたいな優しめな感じの言い方で伝えつつ旦那の意見も聞きます🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます♪

    最近疲労で優しさを忘れていました、、、笑
    優しく伝えてみようと思います✌︎

    • 10月24日
りまま

うちの旦那ととてもよく似ています!
そして私も抱っこ寝を卒業したくて旦那が不在の時は私が寝かしつけますが添い寝でトントンで寝かせていてその方が深夜覚醒も少なくよく寝てくれるので私はこうしたら夜中あんまり起きずに寝てくれるみたい。とか抱っこ寝以外の寝かしつけは時間がかかるからしんどいけどその分寝てくれると後が楽になるよね。少しずつ抱っこ寝卒業に向けてやっていきたいと思ってる。って感じで伝えて少しずつやり方を変えていってもらいました😌
しんどい時、なかなか寝ない時は変わるから声掛けてねとも伝えてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます♪

    なるほどですね!
    一気に行ってしまうと喧嘩になりそうなので、少しずつ伝えていく作戦やってみます!

    • 10月24日
  • りまま

    りまま

    私は結構ばーっと強めに言っちゃうタイプなのであくまでも提案する感じでやんわり伝えました!
    せっかくやってくれてるのにやる気を削ぐ言い方だけはしないように気をつけました😂💦
    とても協力的な素敵なご主人様だと思うのできっと伝わると思います☺️

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそうです。
    結構強く言ってしまうタイプなので、毎回旦那に伝えるのに色々考えて言葉を発するようにしています笑

    やる気を削がないようにするの本当に大切ですよね⭐︎

    今日アドバイス通り伝えてみようと思います!

    • 10月25日