![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪阻で苦しんでいる妊婦が、子供に対する不安や心情をつづった質問です。
2人目妊娠中。
悪阻でこんなにも子供に不安にさせてしまったり我慢させてしまうなんてあまり考えてもなかった。
悪阻と体力がなさすぎて。
自分も食べれない寝れないで毎日心折れては泣いて頑張っての繰り返しです。
寝室に来たら、お昼寝をしなかった子供が絵本を置いていました。
2冊。だいすき、ぎゅっきゅの本です。
私だけが少しお昼寝をしてしまって、、、
きっと読んでもらいたかったのだと思うと胸が苦しくて涙が出ます。
早く悪阻がおさまったら、旅行に行きたい。
小さい体で一生懸命我慢してるのだと思うと、
あと少しだけ頑張って、寝る前に本を読んで抱きしめたい。
寝る前やその都度必ず私の思いを伝えています。
子供の気持ちも聞かないといけませんね。
沢山辛い顔を見せてばかりで、
暴言も吐いてしまうから、しっかりしたい。
日記みたいになってしまいましたが、同じ悩みある方いらっしゃいますか?
同じ悩みがあった方その後どうですか?
お子さんの不安定はその時だけですか?
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とてもとてもわかります。
もう後期ですが、妊娠中ずっと体調が悪いタイプで上の子にずっと我慢させています。
こちらの都合で体調が悪いのに余裕がなくてきつい言葉をかけてしまうことも多々あります。
毎日毎日反省しているのにまた次の日同じことを繰り返し、自己嫌悪の日々です😭
一番ひどかったつわりの時期は特に娘の感情も乱れていたと思います。
今は少し落ち着いていますが、抱っこできない分ハグしながら寝たり、目を見ながら話しかける時間を数分でも作るようにしています。
まだまだおつらい時期ですが、つわりが落ち着いたらたくさん抱きしめてたくさんありがとうを伝えてあげてください☺️🍀
コメント