![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が小学生になってから離婚された方、生活や子育てについてアドバイスをお願いします。
子供が小学生になってから離婚された方、いらっしゃいますか?
頼れる親もいない場合、生活どうされていますか?
すみません、以下愚痴になります。
早朝から夫婦喧嘩しました。
些細なことで喧嘩が始まりましたが、夫の言い分はすべて私が悪いとのことです。
結婚前に夫にお金がなく、私が住んでいる都内マンション(持ち家)に夫が住む形でスタートしました。
夫の職場は横浜で、電車通勤が嫌とのことで車通勤をしています。車の維持費は夫、駐車場費は私が負担しています。
それから子供が生まれた今日まで6年間、夫の職場が遠いを理由に私が仕事と家庭と育児のほとんどをしてきました。
今年の4月から夫が異動になり、自宅から電車で20分・車で10分の距離になりました。
今度は異動先の仕事が忙しいを理由に、今まで以上に私に負担が増えました。
毎朝、私は出勤前に家事等をこなすために起床は5:45です。そこから子供の起床6:45までに家事と身支度を終えて、以降は子供を起こして、眠くて渋る子供の着替えや食事をうながしながらサポートし、7:45に子供と共に家を出て出勤しています。
仕事は8:30〜17:30、終業後はすぐに学童に迎えに行き、帰宅後は子供の宿題や夕飯準備等をし、子供を入浴・就寝させてます。子供が寝た後に洗濯や明日の食事の準備や終わらなかった仕事を自宅でしています。
夫の平日作業は、乾燥機から洗濯物を出して畳んでしまうのと、朝食のコーヒーメーカーのセットと、ゴミ捨てです。
私が毎朝バタバタしてる間、夫はリビングのソファで寝ています。
「疲れているから何もしたくない」
これが夫の言い分です。
子供が成長したため、3ヶ月前に間取りの広いマンションに住み替えました。夫では2000万しか借入できず、住宅ローンは私名義で組みました。(夫の年収350万、私は600万です)
私は現在40歳、ローン残高4000万。
以前住んでた部屋は賃貸にしており毎月12万の家賃収入があり、最悪不動産売って貯金を少し出せばローンは完済できます。
側から見て、離婚案件かと思います。
実親からも離婚という選択も考えた方が良いと以前言われたこともあります。
今は子供のために一緒に暮らしている状況です。
お子さんが小学生になってから離婚された方、アドバイスお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![@u.🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@u.🌸
小5のときに離婚しました。
転校が私の手続きなど、子どもの精神的にも負担になるため学区内での引っ越しをしました。
今は団地に住んでいます。
持ち家もあり、そのまま名義を変えて住もうと思っていましたが、固定資産税や修繕費、高くなる光熱費の支払いが難しいと考え、元旦那にそのまま渡しています。
シングルローンのため、売るなり住むなりご自由に…という形で別れました。
はじめてのママリ🔰
早速コメントいただきありがとうございます😊
うちの夫もまさにそのパターンでして、自分名義じゃないからあとは知らないと言わんばかりに、すべて私に押し付けて逃げるように義実家に帰る気満々です。
都内なので住み替えると今より高い賃料になるので、このまま住み続ける予定です。
@u.🌸
本当は持ち家もしっかり決着をつけたほうが良かったのですが、私の実母のお金にまで手を出す人だったので早急に離れたくて😖
少し大きくなっているので、ある程度楽になっている部分もあります。
ギャングエイジやこれからは精神的に大変になることが多いですが、なんとかなります!
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
お母様にまてですか💦💦
それはこれ以上被害が出る前に離れた方が正解ですね💦💦
幼少期と比べて楽になりそうですが、多感な時期のサポートが必要なんですね💦
寂しい思いをさせて心苦しいですが、夫婦喧嘩を永遠に見せるよりかはマシと思って決断したいと思います。