※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しちみ
ココロ・悩み

産休に入ってから情緒不安定で、孤独感や不安を感じています。夫との関係も悪化し、赤ちゃんを産むことへの葛藤があります。他の妊婦さんが幸せそうに見え、自分の妊娠生活に不満を抱いています。妊娠中は皆こんな感じなのでしょうか。

吐き出させてください。産休に入ってから情緒不安定です。
休みに入って社会との繋がりがなくなり、夫婦喧嘩も増えて「私は誰からも必要とされてない」「赤ちゃんが産まれたら私はもういらないのでは」と思うことが増えました。
本当に子どもが欲しかったのか、本当は夫を繋ぎ止めるためだけに子どもが欲しかったのでは?と自問自答して赤ちゃんにも申し訳なくて毎日涙が出ます。

私は体も重くなって動きにくくなってきて、家からもあまり出られないのに、夫は家から出たら職場の同僚がいて、友達がいて、女友達も多いしどうせ何も出来ない私のこと話して笑ってるんだとかネガティブな事ばかり考えて日中1日泣いてたり本当に情けないです。
妊娠前から比較的涙もろく、私が泣くたびに夫はめんどくさそうにして冷たくなるし、どうせ気持ちを伝えても「俺にどうしろって言うの?」とか言われるだけだろうし、夫も仕事で大変だろうに仕事以外のストレスをできるだけ与えたくなくてこのどうしようもない気持ちを吐き出せません。
自分が自分じゃなくなったみたいで辛いです。
産めば楽になるなら早く産みたい気持ちと、産んだらこの愛おしい胎動もなくなってしまう、唯一私を必要としてくれてた赤ちゃんが自分の中からいなくなってしまう寂しさに挟まれて余計しんどいです。

他の妊婦さんを見てるとなんだか幸せそうで羨ましいです。きっとその夫婦にもまた違う悩みがあるのかもしれないけど…。
せっかくの妊婦生活もっと幸せに過ごしたかったのにこんなにホルモンバランスに振り回されるなんて思いませんでした。
皆妊娠中ってこんなものでしょうか。

コメント

さあた

今できることをしていきましょ
旦那さんにはストレスを与えたくないのも分かりますが
伝えなきゃ伝わらないですし
今は感情的にそしてネガティブな言葉が出やすいとは思うので
できるならポジティブな言葉が増えていけるといいですね!