※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が発達が遅く、悩んでいます。同じ経験をした方がいればアドバイスをいただきたいです。

生後8ヶ月になる息子がいます。
全く動く気配がありません😇寝返りは4ヶ月の時に成功しているのですがそこからもたまにしか寝返らず…今はうつ伏せにするとすぐに泣いてしまいます。うつ伏せが嫌いなのでずり這いなんてする気配もなく。常に機嫌も悪く抱っこ抱っこ…喃語も無いし模倣も無いです。
長男もかなり発達ゆっくりですがそれを超えるゆっくりさで毎日悩んでしんどいです。
夜もすぐに起きるし離乳食も途中で大泣き。
発達が心配です😇覚悟を決めながら育てていかなきゃですかね…
同じような感じでその後急に色々できるようになったよってお子さんいらっしゃいますか…??

毎日不安でしんどすぎます😇

コメント

まー

寝返り4ヶ月、ずり這い8ヶ月半ばにやっとしてました!
おすわり、つかまり立ち、つたい歩き10ヶ月、ハイハイ11ヶ月、歩いたのは1歳すぐです!

模倣は10ヶ月過ぎ、喃語もほぼなく1歳前くらいにやっとマンマンマンくらいでした😅
発語は1歳3〜4ヶ月でしたが、今はかなりお話しするようになってきました!(2語文はまだですが💦)

寝るのは上手な子ですが、離乳食は全然ダメでミルクの時から飲まないし、もちろん離乳食も食べない😅1歳7ヶ月までミルク飲ませていて、最近やっとすこーし食べるようにはなりましたが少食、偏食で体重は曲線下がギリギリって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    8ヶ月のうちにうちもずり這いが始まるといいなあ、、😭教えていただきありがとうございます!!😭✨
    上の子がいるとついつい上の子の発達とも比べてしまい💦次男は本当に何もできなくて病んでしまいました😇

    離乳食もミルクでも立派に育ちますよね!🥺もっと大らかに構えて育児頑張りたいです😭✨💦

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

うちも寝返り5ヶ月、ずり這い8ヶ月です。ほんとにうつ伏せ嫌いですぐ寝返りがえりで上を向いてしまい、やる気配がなかったのですが夫のスマホリングへの執着がすごくてある日突然前に進み始めました。
うつ伏せ嫌いなのでもちろん飛行機なんてやってないし、回転から始めるよなんていわれたけど回転すら出来なかったのに突然です。
といってもまだやり始めたの最近なのでほぼ右足しか使ってないしぎこちないです。
離乳食はバクバク食べますがそれ以外ほとんど同じです。
夜はすぐ起きるし、模倣ないし(これは10ヶ月以降が平均?)、喃語もない(喋るけどあーとかうーとかクーイング?)です。
後追いも人見知りもありません。
これが性格の範囲なのか発達に問題あるのか私も悩みに悩んでます…でもほとんど同じような8ヶ月ここにいますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨
    うちは寝返り返りもできるのにしないでただただ泣いています…
    なるほど🧐ずり這いすごいです👏✨すごく好きなものがあればそれに向かって意地でも進み始めますかねえ😭?ちょっと練習頑張ってみます😭
    上の子はずり這いできなくても寝返りでコロコロ移動してたのですがそんな意欲も感じられず…抱っこばかりで😇
    模倣も上の子はこの時期ベロ出したり口の動きを真似してたんでついつい焦ってしまいます😭喃語も😭
    本当悩みますよね😇後から追いつくならいくらでも待てるのですが、追いつかなくて発達に問題があるのでは?!と毎日毎日病んでしまいます😭

    同じように悩んでる方がいて、コメントをくださり心強いです😭
    子供の成長を大らかに見守れたら良いのですが難しいですよね😭

    • 10月22日
ママリ

離乳食ほとんど食べないです!模倣はまだじゃないですかね?💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食は苦戦しますよね😭💦模倣ももう少し気長に待ちたいと思います!
    喃語ありますかー?!😭

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ9ヶ月です
ずり這いまだ出来ません、、、🥲動く気配ないのわかります
動く姿想像つかないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気配感じませんよね…うちはうつ伏せ嫌がるから本当ただドーンと寝てて、自分で動けないもんだから私が離れるとずっと泣いて怒ってて常に機嫌悪くて😇病みます😇(笑)
    動く姿想像つかないのも分かります(笑)この子は歩ける日が来るのかなあ?って思っちゃいます😇

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもお疲れ様です😭💕せめてご機嫌でいてくれたらママも少し楽ですよね
    うちはうつ伏せ大好きなんですが、動く気配ないです😇
    もうずり這いはいいからハイハイして欲しいです笑
    周りの子より赤ちゃんすぎて心配です😢なにか体に異常があるんじゃないか疑ってます(低緊張とか)
    発達ゆっくりなので同じくらいの月齢の子に会いにくいです

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭♡ママリさんもお疲れ様です😭💓
    うつ伏せ好きならもう少しで動き出しそうな気もしますよね☺️✨
    大切なのはハイハイって言いますもんね!💪私もずり這いはいいからハイハイをしてくれるのを待ちます😭
    それなんですよね〜運動発達遅いと何かしら異常あるんじゃないかって検索魔になってしまいますよね😇
    支援センターとか行くとみんな動いてて病んで帰ってきます(笑)でもそういう場に連れて行って刺激与えた方がいいのかなとか思って連れて行ってます😭😭

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😍
    それがもうこの状態で早3ヶ月です、、、笑
    まさかこんなに動き出さないとは、、、楽なんですけどね!笑
    検索魔になりますよね🫠ずり這いは発達の過程で大切でないらしいですね。そ」でも心配になりますが😭
    わかります〜〜〜!!!刺激与えに行っても変化なしで、私の心が少し痛むだけです🥲笑
    焦っても仕方ないのに焦りますよね

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺力溜めてるパターンかもしれませんよね💪✨うちは本当にうつ伏せしてないので全然筋力も育ってないのかなあって思って😇💦
    確かに動かないのは楽ですけどね😂
    本当ですよね、ずっとこのままだったらって病みます😇
    刺激を受けて成長して欲しいですよね😭焦らず我が子を信じて待ちたいものです…
    ちなみに喃語は出てますかー😭😭??

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月うつ伏せしてても全然筋力育ってないです😭お尻も上がる気しません
    YouTubeで自閉症の特徴とか見ちゃって病みます😢もうすぐ9ヶ月なのにずっとこのままだとどうしよう、、、
    上のお子さんと全然発達違いますか?
    喃語は6ヶ月後半から出始めました!ずっと喋ってる感じではないですが、、、

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと密かに筋力つけてるはずですよ!!🥺でも心配になってしまいますよね…😭
    分かります!私もYouTubeで調べまくりです💦でも自閉症の子って意外と運動発達早い子が多いイメージです!
    上の子も運動発達ゆっくりでしたがこの頃にはコロコロ転がって移動したり方向転換したり、動きたい!という意欲が見られてたんですよねぇ💦下の子はそういう意欲も感じられないというか…上の子は9ヶ月にずり這いしたかな?
    喃語出てるんですね😭✨うちは喃語出ないのもすごく気になってて💦
    心配は尽きないですよね😭😭

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子手帳みたら上の子のずり這い7ヶ月でした😇😂😇

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに自閉症の子運動発達早いイメージです!この月齢で発達障害とかわからないのに調べるなんて無駄だと頭ではわかってるのに検索魔です😭
    上のお子さん7ヶ月でずり這いですか!😳理想的、、、!
    周りの子喃語でてる子少ないイメージです!心配になりますよね😔早く発達追いついて欲しいです

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦目が合って笑顔の子で運動発達早くても自閉症の子もいれば、のんびり屋さんで運動発達遅くても定型の子もいますしね…こればかりは分かりませんよね💦😭でも検索魔ですよね…不安になると笑顔で子供と関われなくなるからもう検索するのもYouTubeで発達系の動画見るのもやめなきゃなあと思ったりしています😭
    お兄ちゃんも運動発達めちゃ遅かった記憶でしたが普通でしたね😂💦でもお兄ちゃんはそのままずり這い生活長くて11ヶ月でハイハイでした💦
    それを聞いて少し安心しました💦喃語遅いと発語も遅いかなあと不安です🫤💦
    マイペースな我が子をおおらかな気持ちで見守りたいですよね😭お互い引き続き育児頑張りましょう…😭

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、発達系の動画見るんじゃなくて我が子を見るべきなのに、、、😔知らない人に8ヶ月というと動き回って大変でしょうと言われるんですがとっても虚しいです😇笑笑
    お兄ちゃんは喃語も発語も早かったですか?
    発達であれ?って思うきっかけが言葉が出ないこととよく見かけるので発語が遅かったらまた焦りそうです😣
    マイペースなだけと信じたいですね

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ分かります😭知らない人が悪気なく色々言ってくるんですよねえええ😭😇この前はもうつかまり立ちするでしょ?とか言われて😇
    兄は喃語は7ヶ月に出て、10ヶ月とかでママとか喋ったりしてて1歳には単語たくさん喋ってましたよ☺️✨喃語早いと発語も早そうですよね😆
    キーポイントは発語と指差しですよね!😭そこを超えて欲しいです😭それも遅かったらさらに病みますよね😇
    信じましょ〜😭💪

    • 10月25日