![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
運動会の注意事項を守らない親の理由について相談です。観覧ルールや服装に関する指示を守らない親が多く、他の幼稚園でも同様の問題があるのか気になります。
普通に疑問なのですが運動会の注意事項を守らない親って何故なんだろうと思います。毎年それなりにいます。
幼稚園からは日程連絡の時に「運動会についての注意」の連絡がきて、当日何日か前、前日にも「よく読んで」と再度きます。
なのにゼッケンが園指定の位置やサイズではなく全く読んでないんだろうなと思える位置だったり、帽子をかぶるのに邪魔になるから高い位置で髪の毛を結ばない、邪魔になる大きめのヘアゴムは使わないとあるのに使っていたり。
クラスに必ず数人はいます。
観覧ルールを守らない母親も何人かいました。
どこの幼稚園もそんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰
![ぐーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーみ
うちの園は、保護者のマナーがいいと転勤族のママ友が言ってましたが、それでも守らない人はやっぱりいますね😂
送迎時に、〇〇の場所は近隣の迷惑になるから駐停車禁止!と再三言われてるのにそこに駐車したり。
演技中の子どもに手を振ったりしないでって言われてるのに、ずっと手を振ったり。
↑前者は中国の方がよくやってるんですが、後者はお子さんが多動気味なので、親もそういう傾向の人なんだろうなって勝手に思ってます😇
コメント