※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一人っ子、自分で言えない😥我が家の一人っ子、現在1年生ですがお友達に…

一人っ子、自分で言えない😥


我が家の一人っ子、現在1年生ですがお友達に嫌なことをされた時に自分で直接「やめて」と言えないことがほとんどで、先生に言いにいって間接的にやめてと言ってもらってるみたいです😥 

やられて言えずに我慢するタイプとかではなく、嫌だからやめて欲しいけど自分では言えないようで。
そういうこと(先生に言ってもらう)をしょっ中してるようでそれを私に報告してきたりしたので、自分でもお友達に言ってみようか?できそう?と聞いてみたりもするのですがそれは無理なようで😓

兄弟もいないので喧嘩したり切磋琢磨などもなく、それなりに幼稚園時代からクラブに行かせてみたり習い事にも行かせてみていますが、短時間だとそんなやりとりもなく…
幼稚園時代はずっと仲良かったお友達とずっと過ごしてたので気心知れていて言いたいことはある程度は言えていたようでした。(1クラスしかなく、ほぼ3年間親友と過ごしてた。新しいお友達作るのは苦手です)

今の担任の先生も同じように、自分でも言ってみれそうかどうか声掛けして下さったりしているようです。が、かなりマイペースなタイプなので本人がどこまで自分ごととして聞いているかは😑

自宅でも、何かいい声掛けとかアドバイスしてみれることとか、逆に本人の嫌だった気持ちを話聞いて受け止める?とか出来ることあったら教えてください。

教育に携わっていらっしゃる方からの専門的なご意見も聞けたら嬉しいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

大人の方が影響力あるの分かってるんでしょうね。
賢い選択だけど、先生から注意された子やその親はまたか〜ってなりそうですよね。
マイペースというか、親たちも一人っ子だからこそ、構いすぎて子どもの悩みを大人が解決しているのでは??
先生にはちょっかいかけてきた子と話せる機会を作ってもらうだけにして、子供同士で話をさせてはどうでしょうか?

はじめてのママリ

どの程度の嫌なことかにもよりますが、コミュニケーションの取り方が少し歪ですね。お友だちも最初はよくてもだんだん「嫌なら言えばいいじゃん」となってくると思いますし、そうなるとお友だち関係にも響いてきそうです💦

言ってみようか?できそう?ではなく、言ってみて!頑張れ!でいいと思いますよ。
寄り添うことは良いことだけど、親が寄り添いすぎたら子ども社会で支障が出てくると思います。

はじめてのママリ🔰

上の方と同じ意見ですが、「自分で言える?」ではなく「自分で言ってみよう」で良いのかなと思いました。

私が同じく自分で言えないタイプで、低学年までは先生に言ったりしてましたが、10歳くらいになると人間関係や嫌なこと自体も複雑になってきて、それもできなくなるし、言えないといじめられやすい、イジられやすいです💦
自分で言えるように、まずは「やめて」ってお家で声に出す練習からしてみると良いと思います。

ママリ

それぞれの考え方によりますが、、、

うちの場合は先生からも何かあったら先生に教えてって言われますよ!
まだ低学年では
子どもどうしては言葉が足らなくて気持ちがすれ違いすぎることもあるし、間に先生が入ることで解決することもたくさんあるので、
何かあったら先生に話してって言われてますし

私も、何かあった場合子どもたちに1回先生に相談してみたら?って教えてますよ!!

えび🔰

小学校教員でした。

今はまだ、お友達も特に何も思わないかもしれませんが、成長するにつれて「〇〇さんはいつも先生を通して言う、何で?」とか場合によっては「またチクってる」「自分で言えばいいのに」と、いじめの標的になる可能性もあります。

このまま先生を通してしか意思表示ができないままだと、お子さんが困りますよね。人と関わって意思表示をする機会も少なかったようですし、いきなり意思表示をするのは難しいと思うので、
まずはお子さんに、先生を通して「やめて」と言ってもらってることについてどう思ってるのか聞く
その後、「このままずっと先生にやめてと言ってもらい続けることはできない」ことや、その理由を話す
「ありがとう」「やめて」「入れて」「ごめんね」などを練習→褒める
家で一日の様子を聞いて、自分で言えたり頑張ったりしてた様子を、たくさん褒める
ような感じはいかがでしょうか?
2年生でも今回に似たパターンがあり、私も間に入って「そういう時はやめてと言うんだよ」と言って、必ず本人が言うようにしていました。その対話の練習の繰り返しで、少しずつ意思表示ができるようになっていきました。

もし、子ども同士ですれ違ってし軽いトラブルになってしまったとしても、そこで先生は間に入ってくれますし、そうやって間違えていく中で、人との関わり方を学んでいくんだと思います。チャレンジして失敗するのが、学ぶチャンスだと思います。言い方によるトラブルは日常茶飯事でしたので、きっと大丈夫です🙆‍♀️