※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

約7年ぶりに働き始めました。ずっと専業主婦でした。独身の時は、これは…

約7年ぶりに働き始めました。
ずっと専業主婦でした。

独身の時は、これはこうしてと言われると
すぐに頭に入ってやっていました。

新人教育をした際に、なぜこうなるんですか?と聞かれた時に答えられない自分がいました。
けれど、仕事をしていく中でだからこうなるのか!だからこれに繋がるのか!となり、人に教える事も出来るようになりました。

最初は仕事を覚えるのが早いと言われていました。

ほとんど、経験したのは接客業でした。

今は病院の事務で働いています。

この作業があって、こうしてください。と言われても全然頭に入りません。
なぜですか?なぜこうなるんですか?と質問ばかりしてしまいます。

19歳の子が、
理屈を知ってからじゃないと覚えられないんですよね?
私もそうです。と言われて、丁寧に教えてくれてやっと頭に入りました。

けれど、いつも教えてくれる人は
別の方で、言葉たらずで私が質問して必死に覚えています。

時間はかかりますが、理屈を知ってから覚えた分
それに繋がる事を教えてもらったら
すぐに頭に入ります。

この時間が今はかかる期間で
出勤日数も少なく、迷惑をかけてしまっています。

いつも教えてくれている方はそれを理解して
私のペースで出勤日数、時間を考えて分けて教えてくれています。

19歳の子は素晴らしく仕事ができます。

その子はそこまで私の状況を考えてはくれず、
教えているのに出来ないと思っているみたいです。

それで陰でその教えてくれている方に
どんな教え方をしているの?全然1人で出来ていない、私が教えた事はちゃんと出来ているのに、と怒って当たり散らしているみたいです。

今日、その教えてくれている方が
キレ気味に私にその事を言ってきました。

出来ていない事ないのであなたは悪くないです。この出勤日数でよく1人でやっています。と言ってくれましたが、私は謝罪しました。

入社して3週間です。

子供の体調不良もあり、6日ほど出勤しました。

病院ってのもあり、業務は細かく複雑です。
そして、1つの事だけではなく事務補助もあるのでやる事は山積みです。

事務経験もなしで、今日やっと1人で分からないところは聞きながらやって流れも掴み次は1人でやれる自信があります。

それでもやっぱり私の頭の硬さ、
理解力のなさで迷惑をかけてしまっている自分が嫌になります。

離婚するので働き始めました。

ずっと精神的にもきやすく、働く事から逃げていました。

不眠症で出勤日は2時間睡眠で行って
ほぼ毎日ワンオペ、旦那がやらかす金銭面にも頭をかかえて、子供の学校と保育園の事も全部やらなきゃならなくて
とてもしんどいです。

まぁこれは言い訳です。💦

独身の時と違って
家ではバタバタしているので
結局忘れてまた仕事頑張ってを繰り返しています。

どうすればいいんでしょうか?

理屈を一回無視して
言われた事を黙々とやっていくということでしょうか?

それじゃあ、応用編がきたときに動けませんよね?
その時に聞いたらいいんでしょうか?

なんでも真っ直ぐに考えれたらいいのですが、
どうしても難しく考えてしまう頭で
私には合っていない仕事内容かもしれませんが、
今は頑張っていきたいと思っています。

コメント

はじめてのママリ

人には得意、不得意がありますし、この人教えるの下手だな、この人上手だな、、
それだけのことです。
まだ、1か月なら人の名前やモノなどの場所も覚える必要がありますから、周りの人よりは大変だと思いますよ。

事務のお仕事なら、マニュアルとかありますか?
先ずは一つの作業を黙々とやってみてはどうでしょうか?

やなこ

トータル10年以上事務職に就いていましたが、
理屈というのは例えばどういう内容のことですか?

はじめてのママリ🔰

全体像が見えてないのに理屈ばっかり聞いてくる新人は正直面倒です!一旦作業を覚えましょう。その後に自分で理由を見出したり、応用のために先輩に聞いたりしましょう😊同時に全てやろうとするからてんやわんやしてしまうのかもしれません。

はじめてのママリ🔰

病院でしたら教える側も忙しい立場にありますよね。ただ19歳の子ができるのですから、理屈理屈でやっているとこの先もスピードがあがらず、きついとおもいました

はじめてのママリ🔰

病院の事務なんてすごいですよ!
私は看護師なのですが、事務さんすごいなーといつも思います😳
医療用語も1から覚えなきゃだし
尊敬します!!
入社したばかりでまだまだこれからじゃないですか!
新人時代はたくさん質問して覚えてく!!で大丈夫ですし、既にそれが出来ているママリさんは必ず仕事ができるようになります😄

はじめてのママリ🔰

理屈も自分で考えることで定着すると考えています。
この業務をこの順番・やり方でなぜやるのか。
これについては、自分で考えたり気付くことができます。

新人教育している方は、自分の業務もしながら教えているのではないでしょうか。
初めはとにかく、新人さんが手持ち無沙汰にならないよう業務を覚えてもらっているのだと思います。

点と点が繋がって、いずれ線になるときがきます。
それまではひたすら点を増やすのがいいかなと思います。
応用のことを考えるより、今の時期はまず基礎です。
一通りの説明が終わったら聞いてみてもいいかもしれませんね。
因みに、私は新人育成の際には3ヶ月くらいたった頃に「なぜこうすると思う?」と新人さんが考えながらできているか確認しています。

(因みに、小1の娘と2人暮らししているシングルマザーです☺️
私も夫のお金関係が大きな原因で離婚しました。)

はじめてのママリ🔰

結構辛辣な回答も多いですが、
頭の良し悪しとか関係なく、ママリさんの気持ちわかりますよ。
私も学生時代アルバイトをしていた時の教育係の人がとてもわかりやすく、ちゃんと理由を添えて作業のやり方を教えてくれたので見習おうと思いました。
それ以来社会人になってから自分が後輩に何かを教える時は極力理由を添えて説明してました。
でも実際に仕事をしていて、全部の作業が理由あってのこととは限らないかなとも思うので難しい面がありますよね💦

とりあえず当面は、
•極力1度聞いたことは2度聞かないよう、メモをとってできるようにする
•応用編がきた時はきた時に質問する(作業の説明時に都度理由を聞かれるよりは教えている人の手間ははぶけると思います)
この2点を徹底するだけでもお互いの負担感が全然違うと思います!

そもそもまだ仕事を始められて1ヶ月も経っていないのならまずは慣れることが仕事みたいなものだと思います。
応援してます😊

まる子

7年ぶりのお仕事、すごく大変な中、頑張っていると思います。
人間関係は、自分のせいじゃないです。2人ともそれぞれ理由があって、新人に愚痴らないと自分を保てないくらいに頑張っているんです。
割り切って頑張らないと、きっと続かないお仕事なんだと思います。
だから、関係ないと自分に言い聞かせて。向こうはずっと働いてきた人々、すぐに自分が納得の行く人材になるはずがないです。現実的に無理なことは、しない。
現実的に出来ることは、まず辛抱強く教えてくれる人は大切に。向こうが振り向かなくても、自分は誠実さを見せて、なぜならやっぱり細かい事をちゃんと聞くタイミングを、逃さないために。
応用編が来た時に動けないと、仕事に慣れても足元をすくわれます。
その対策は、日々少しづつ誰かに聞いて、それをしっかりメモしておく事、またそのメモが正しいのか、時々人に確認する事です。
言われたことは、今は黙々とこなしてください。でも、もう大丈夫と、まわりに思わせないで。
時々は、ここがまだ分かってなくてー、忙しいのにごめんなさいねって、人に聞いて。
まだ新人のうちに、少しゆっくりな成長だけど誠実で頑張っている人の姿で、色々吸収して長く働けるように。代わりの人がきて、ポイされないように。
でも、居場所を確保するために頑張りすぎて、自分を壊さないように気をつけて下さい。