![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で正解が分からず、イヤイヤ期に悩んでいます。子供に対して甘やかしすぎているか心配です。息子は聞き分けがよく、家庭では甘えさせたいと思っています。甘やかしとはどういうことでしょうか。
育児の正解が分かりません。
長くなりますが読んでいただけると有難いですm(*_ _)m
最近本格的にイヤイヤが酷くて、今までずっとじぃじとお風呂に入っていたのにここ2、3日ギャン泣きでお風呂に入りたくないと😓
私が連れていこうとしてもダメでママと入る?と言ってもダメです。結局めちゃくちゃ頑張ってなだめて私と息子一緒にお風呂に入ります。
それに対して、父は甘やかしすぎだ、泣けば許して貰えると思っている。と言います。👈普段はめちゃくちゃ優しい本当に孫思いのじいじで、私も父のことはとても大切です。ただ寂しいから嫌味っぽいことを言っているだけだと思いますが…笑
私もイヤイヤ期の子に対してどう接するのが正解なのか、甘やかしすぎなのか心配になりました。
息子はとても聞き分けよくて保育園では優等生みたいです😅
例えば、入園してきたばかりのお友達の所に行って一緒に遊んであげたり、外遊びに行く時も自ら手を繋いで連れて行ってくれたり…
お友達を叩いたり押したり噛んだりもしたことないそうです。
家では食べないお野菜も頑張って間食してるみたいです。
そういうのも先生から聞いていて、家ではストレス発散じゃないけど、甘えられる環境を作ってあげたいんです。
もちろん、危ないこと、やっては行けないことをしたら注意し説明します。
それ以外に、このご飯嫌だ、お風呂入りたくない、YouTubeが見たい、自分で食べたくない、ママ食べさせて
そういう要求は出来るだけ答えてあげているつもりです。
家でもあれはダメ、これはダメって制限するのは良くないし
今はイヤイヤ期だからこういう時期だから仕方ないって思ってます。
私は泣かせたくなくて、楽しい方向に気を引かせたり出来るだけ1日楽しい気持ちで終わって欲しいという思いで子育てをしています。
これを甘やかしというのでしょうか。
- なぁ(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お母さんのそのままの気持ちに従っていいと思います☺️
楽しい気持ちで一日を終わらせてあげたいってすごい深い愛情だと思いました😍
まだ言葉の伝え方や理解が途中なのでママも大変だとは思いますが、「今は、お風呂、入りたくないんだね」と受け止めてハグして落ち着くのをまったりしてもいいのかなぁとか。
ママの気持ちに余裕があるときは好きなだけ甘えさせていいと私は考えてます☺️♡
また気持ちがコロっと変わって、じいじと入りたい!てなる時が来るといいですね☝️♡
コメント