※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精後の移植までの期間と生理の回数について教えてください。

体外受精された方、されている方、採卵してから移植するまでの期間(⚪︎週間・⚪︎ヶ月など)はどのくらい空きますか?
またその間生理は何回来てから移植ですか?🙇

コメント

ママリ🔰

私の場合ですが、
採卵後約10日程度で生理

生理3日目からプラノバール21日間処方されて、子宮を休める

プラノバール止めて約4日後に生理

生理3日目から移植周期

でした!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    1ヶ月あけると言われたのですが、具体的なスケジュールは追々と言われてしまい気になっていたのでとても参考になります☺️

    • 10月17日
ままり🐈‍⬛

何ヶ月もあいた時もあったし、新鮮胚移植で採卵の2日後に移植した事もあります。
クリニックの方針や個人の体の具合によりますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    差し支えなければ、何ヶ月も空いた時はなぜだったのでしょうか?

    • 10月17日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    よくある凍結胚移植だと、採卵の翌月はピルで調整して、その翌月に移植周期となるのですが、私の場合は移植周期(ホルモン補充周期)に移植に適した内膜にならず、直前にキャンセルが何度か続いて、採卵から移植が半年ほどあいたことがあります💦

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    なるほど…😖私も内膜が厚くなりにくいので、お医者さんとよく相談したいと思います。
    詳しく教えてくださりありがとうございました。

    • 10月21日
みーママ

私は低刺激での採卵、自然周期での移植だったので以下のスケジュールでした。

5月下旬に採卵

約2週間で生理(6月中旬)

生理3日目からフェマーラ5日間服用(多嚢胞気味のため)

7月頭に移植(D22くらい)

1週間後に判定日(BT7)

採卵の刺激方法や子宮の状態によって移植までの期間は変わると思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♂️
    多嚢胞かつ、病院からは採卵後1ヶ月お休みと言われているので同じようなスケジュールかな?ととても参考になります!

    • 10月21日
スーパーママ

2021年の6月に採卵、その後生理が来て7月はお休み、8月の生理が来て移植しました。
採卵で卵巣が腫れたのもあり子宮を休めました。

なので生理は2回来たことになります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    やはり生理2回が多いそうですね。。私の場合は不順なのでピルが処方されるのかな?と思いました。
    教えてくださりありがとうございました!

    • 10月21日