※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

現在、妊活中の35歳女性です。2回の人工授精が陰性で、体外受精に進む予定です。採卵が近づいていますが、卵が2つしか見えておらず、凍結の可能性が低いと感じています。夫が出張中のため、5月に人工授精、6月に採卵または休むか、5月に採卵し6月に移植するか悩んでいます。どちらが良いかご意見を伺いたいです。

皆様ならどうしますか?

現在2人目妊活中。低AMHの35歳です。
タイミング(4回)、人工授精(2回)陰性で、今回から体外にステップアップしています。

明後日採卵決定したのですが、今朝の受診で見えている卵が2つだけ…おそらく凍結まで辿り着けないと予想しています。ちなみにPPOS法(ゴナールエフ・ヒスロン)です。

長女と2学年差で2人目を希望しているのですが、夫が6月長期出張で1ヶ月不在のため、4月採卵、5月移植①、6月移植②どちらかで上手くいってほしいなと考えていました。

夫の運動率等、ばらつきはあり良くない時もありましたが、指摘されるレベルではありません。皆様ならどのように治療進めますか?

①5月:人工授精 6月:採卵もしくは休み
②5月:採卵 6月:移植

採卵→凍結できたとしたら、②の方が陽性が出る可能性高いと思いますが、凍結できないリスクを考えると①で確実に1回チャンスを作った方がよいのか…

今朝から絶望しています。ご意見お聞かせくださると嬉しいです。またこれをしたら卵多く採卵できた等あれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。

コメント

ままり🐈‍⬛

低AMHで体外にて妊娠出産しました。
凍結推奨の病院ですか?
私は妊娠した周期は3個採れましたが1個しか残らなくて、凍結するとお金がかかるし、もともと内膜が育ちにくいので新鮮胚移植しました。

6~7月移植となると3月生まれになる可能性が高いので、そこを気にしないのであれば、とりあえず5月も採卵します。(2学年差が難しくなるので)
ご主人の長期出張の影響がなく治療を行うなら、精子凍結も検討されると良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    基本的に凍結で進めるみたいです。

    1つ残ってくれた子が着床してくれたのですね。夢のある話ありがとうございます。

    確かに7月上旬ならギリギリいけるかも?って感じですよね笑 精子凍結の件もありがとうございます。検討してみます!

    • 4月17日
初めてのママリ

子供2人体外受精で授かりました、現在36歳です。
悩みますね💦
お一人目のお子さんは自然妊娠or人工授精ですか?
もしそうであれば、私なら①かもしれません。
私は32歳の時に採卵したのですが、15個ほど採卵できても凍結できたの3個だったので、えったったこれだけ?って思いました。
なので質問者様の凍結できなかったら…っていう不安すごくわかります💦
2学年差でとなると可能性の高い②を選びたくもなりますが、もし体外受精まで進むのであればできれば多く採卵したいですよね。
でも採卵日もう決まってる状態で、人工授精に切り替えてもらえそうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    1人目は人工授精お休み周期に自然妊娠しました。

    ①もありですよね。ただ前回自然に授かったので、こんなに陰性が続くと思わずすっかり自信をなくしています。

    たくさん取れても凍結まで進むのは意外と少ないですよね…ママリ見てびっくりしました…共感してくださって嬉しいです。

    書き方がわかりにくくてすみません。この4月はいずれにせよ採卵チャレンジする予定なのです。でもきっと凍結0だろうなーとネガティブに投稿してしまいました。混乱させてしまってすみませんでした。

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

通っているクリニックは2ヶ月連続で採卵可能のところですか?
2ヶ月連続で採卵できるところの方が少ないと思うので卵巣のことも考えると①の方がいいかと思います。

私も1回目はPPOS法で採卵して6個採れて2個凍結、2回目にロング法で採卵して15個採れて9個凍結できています。
人によって採卵方法も合う合わないがあるので別の採卵方法ができるか聞いてみてもいいかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    連続した周期での採卵、難しいケースが多いのですね。教えてくださり、ありがとうございます。悩む前に、まずは先生に相談ですね…

    通っている病院では、PPOS法以外だとクロミッド法がありました。次回採卵決めた際に聞いてみたいと思います。ちなみに採卵1回目と2回目で、体質改善とか取り組んだことはなく、採卵方法だけの変更でうまくいきましたか?

    双子ちゃんご妊娠中なのですね💛会えるの楽しみですね!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    特に体質改善はなにもしてないです!
    したことといえば、2回目の採卵までに3回流産してしまっていて精神的に疲れていたので、しばらく仕事を休職して旅行に行ったり、好きなものを好きなだけ食べたりしてストレス発散したくらいです☺️

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    辛いご経験書かせてしまって申し訳ございません。コメントありがとうございます。

    やはりストレスは大きく影響しますよね。私も第1子の時に経験があります。

    暑くなってきますのでどうぞご自愛ください。ありがとうございました。

    • 4月18日