※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

31歳女性が、准看護師か正看護師か迷っています。働きながら准看護師学校に通い、その後正看護師になりたいが、効率や費用を考えて悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

看護学校どちらにするか悩んでます。
アドバイスください。
31歳女 こども2歳です。

准看護師 正看護師
来年どちらの学校に行こうか悩んでいます。

理想は働きながら准看護師の学校へ通う。
その後、子どもが小学生になったら正看護師の養成所へ。

しかし、やはり正看護師の学校へ3年間通ったほうが効率良いしお財布に優しいのかと考えてしまう。
また准看護師で実習期間は働けなくなってしまう。

んんどうしたものか。なにかアドバイスください。




コメント

はじめてのママリ🔰

10年前の話ですが、私が学生の頃小さいお子さんを育てながら正看とってる方いましたよ。
奨学金を出している病院もありますよ😊
准看をとっている方って今少なくなって来ていると思います。仕事内容は変わらないのにお給料も低くいです。
なので正看の方がいいかなと思いますよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やはり正看護師がいいのですね🥹

    学校へ行きながら、アルバイトをする時間はありますか?
    いま保育園で働いていて続けられるなら働きたいと思っています。

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は土日のみバイトしていました。友人で学校終わりにバイトしている子もいましたよ。
    ただ朝から夕方まで授業があるので、子育てしている方で働きながら通っている人はいなかったです💦
    実習やテストが入ってくるとなかなか難しくなってくると思います。看護学生の実習って思っている以上に大変ですよ😂

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働くのは現実的ではないのですね😂
    勉学中心で頑張っていきます!

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    応援してます!

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

総合病院で実習指導者をしています。

そもそも准看護師という資格は、戦後の人材不足を補う目的で作られた一時凌ぎ用の資格です。
それを「使い勝手の良い手駒」として医師会などがなぁなぁにして残しているだけなので…

私は准看護師はオススメしません。
どうせ資格を取るなら看護師の方が良いと思います。

ただ、どちらを選んでも看護の勉強は仕事の片手間で済むほど甘くないですし、実習期間は睡眠不足との戦いでもあります。
そして合格率も准看護師からだと下がりやすい傾向もあります。
ご家族の協力を得て、3年制以上の看護学校に通うのが一番かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    准看護師だと合格率が下がるんですね😢

    膨大な知識を吸収していくんですもんね。仕事と両立するのは難しそうです。考えが甘かったです。

    正看護師学校を視野にいれて動いてみます。ありがとうございます!

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護学生のリアルなところって、周りにいないと分かりにくいですよね😅

    ・看護学校は専門学校も大学も朝から夕方まで授業があり、グループワークなど授業時間外にグループで集まって課題をこなさなければならない事も多いです。

    ・テスト期間は勿論勉強に集中しなければいけませんし、座学だけではなく実技もあるので時間外の練習なども出てきます。

    ・実習期間は記録や課題に追われるので、本当に睡眠不足との戦いです。
    実習施設の当たり外れもあり、ストレスもはんぱないです。
    そして実習は各領域ごとにいくので、1領域2〜4週間程度の実習が幾つもあります。

    ・国試前は勿論勉強に集中です。

    私の場合は大卒なので専門学校よりは時間的に余裕のあるカリキュラムですが、バイトは平日夕方と休日くらいしか出来ません。
    なので小さいお子さんのいるママが働きながらというのは難しく、子育て中でもお子さんは中学生以上という人しかいませんでした。
    専門学校だと、バイトしてる余裕なんてない!と言う人も多いです。

    脅したいわけではありませんが、なかなか想像つかないと思うので参考までに🙇‍♀️

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく書いてくださりありがとうござます。
    寝不足との戦いと聞くと子どもが新生児期の時を思い出してしまいました(笑)あれはきつかった。。

    覚悟を持って通学しようと思います。

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

准看も正看も持ってますが可能ならストレートで正看を取られる方がコスパ的にもタイパ的にもいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!正看護3年、准看護〜正看護は4年通学が必要ですもんね😇

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

正看護師3年の方が近道だと思います、、
卒業したのにまた学生するなんて嫌です😭
准看護師の実習期間がどのくらいあるのかは分かりませんが、正看護師の専門学校だと2年生の1月頃〜3年生12月頃までほぼ毎日実習です!

はじめてのママリ

私は准看護師から免許とりました!
どちらも資格取って働いて思ったんですけど、夜勤などしつつ正社員でガッツリ働くつもりなら正看護師、パートで働くつもりなら准看護師がいいです😊
でもどちらも学生時代は子育てしつつだと、まともに働けません💦
実家や旦那さんに経済的に頼りつつじゃないと卒業まで難しいです😇