![初産🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠がわかり、予定していた仕事復帰が難しい状況。産休育休を取りたいが、仕事を続けたい。3人目は考えていない。どうしたらいいか悩んでいます。
10月から生後5ヶ月の娘を保育園に預けて11月から仕事復帰予定でしたが、妊娠してることがわかりました。
おろすことは考えていません。
予定日が6~7月で、復帰しても1年経たず、また産休に入ることになります。
やっぱり産休育休とってそのまま辞める方が仕事的にもいいんでしょうか?
私はやめたくはありません。3人目は考えていないので、どうしたらいいんでしょうか?
- 初産🔰(妊娠23週目, 生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さん、2人目や3人目を妊娠したら産休育休を繰り返すことになるので、2人目の育休後に復職できるなら辞める必要はないですよ。
1歳や2歳差だと、1年経たずに産休に入るので多いと思います。
私も復職して1年以内にまた産休育休に入りました。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
復帰は見送り、そのまま2人目産休育休に入ってから復帰はダメなんですか?
娘さんの育休を1歳の誕生日の前日まで取っておらず、10月までにしていたなら一度復帰しないといけませんが…
復帰してすぐ産休入ったからと言って辞める必要はないですよ。
-
初産🔰
もう保育園にも入って復帰すると伝えてあります、お金も稼ぎたいので復帰する予定でいます。
辞める必要ないですよね、安心しました😫- 10月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そのまま、上司に相談されてはどうでしょうか。
考えられる選択肢としては、
一度復帰する、その後産休育休
復帰は取りやめて(取りやめられるか確認🏫、育休から連続して産休へ
の二つでしょうか。
復帰の撤回ができるのか、人員はどうにかなるのは、上司に相談しないとわからないですしね🥲
-
初産🔰
私はできるだけお金を稼ぎたいので、復帰して産休育休を取りたいと思っています。
でも早めに聞いて会社的にはどちらがいいのか聞いた方がいいですよね- 10月16日
-
ママリ
ずっと続けるつもりなら、会社に相談するのがいいと思いますよ。
でももう11月復帰で進んでいるので、復帰することは問題ないかと思います。- 10月16日
初産🔰
本当ですか!じゃあ辞めないでいいのかな。
世の中の年子を育ててる方はそーなりますよね!
ご回答ありがとうございます🙏🏻