
結婚式前に2人目を産むべきか悩んでいます。現在育休中で、結婚式は2027年1月に予定です。2人目を早めに産むと貯金が増える可能性がありますが、準備が大変そうです。皆さんの意見をお聞きしたいです。
結婚式前に2人目を産むから産まないか
皆さんの意見を聞きたいです🙏
現在、20代前半夫婦と1歳の娘がいます。
娘が産まれてから結婚式をやりたかったのですが、
夫の意見でマイホームを優先してしまい、まだ結婚式が出来ていません。
結婚式場はすでに契約していて、予定では2027年1月の予定です。
しかし、今年の年末にマイホームへ引っ越しするため、家の費用などで100万以上はなくなってしまいます。
現在私は育休中なので、月に換算すると6万円程ある手当があり、全て貯金に回していますが、2026年6月には育休が終わるため復帰をしなければいけません。
ですが、保育料が高く、働いても今の育休手当と同じくらいの金額になる見込みです。
2人目を結婚式前までに産めば若干働くよりも貯金が増える見込み(夫が扶養手当で1万給料増えるのもあるので)なのと、私自身仕事復帰することに億劫で保育園に預けたくないと思っているので、2歳差でもイイかなと…
でも、下の子が半年くらいの時に式をあげるような形になるので、準備が大変そうなのと、式中もバタバタになりそうで…
式後に産むなら3歳差予定です。
ごちゃごちゃで申し訳ないですが、皆さんの意見をききたいです!
- ぽこ(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
絶対結婚式挙げたい、理想のドレスを着たい等の希望があるなら結婚式後にすると思います😊
生後半年でしたら、ぽこさんの体調も赤ちゃんの体調もどんな感じか分からないので、式の延長も視野に入れといた方が良いかな〜と思うからです💦

ママリ
今下の子が5ヶ月でもうすぐ6ヶ月です😊
もし来月に式を挙げる予定だとしたらかなり大変だなーと思います💦
準備も寝不足の中やって、ダイエットもしながら体調に気をつけるっていうのはしんどそうだなと思いました🤔
私なら式後に妊活しますねー!

はじめてのママリ🔰
結婚式を優先するなら結婚式後に妊活します!
保育園に入れたくないとか連続育休がいいとかを優先するなら先に妊活しますが、結婚式は産後最低1年はあけます!

はじめてのママリ🔰
私も式後に妊活すると思います😂
結婚式、準備が意外とバタバタです!
赤ちゃんも連れて打ち合わせ行くとなるとお料理の試食もゆっくり食べれなかったり、打ち合わせもドレス選びも子供をあやしながらで大変だと思いますし、めちゃくちゃ大変かと…🙄
旦那の親族から友人たちまで来客者全員の当日の交通利用状況だったり、宿泊利用だったりを把握したりも私が連絡回したり、結構大変でした😇(バスの手配や宿の準備、お車代をそれぞれ包むため)
その時は無職で子供もいなかったので自分の満足のいくように準備できましたが、今、2〜3歳の子と生後半年の子を抱えてだったらちょっと難しいかも〜と思います😇
でも下の子育休中だったら仕事しながらより大変じゃないかも…?🤔
悩みどころですね😂
コメント