![🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でりんご病が流行中。妊娠中の対策に悩む。同じ病気が子ども園で出た場合、皆さんはどうしていますか?
➖妊娠初期のりんご病について➖
現在、子どもが幼稚園に通っており、りんご病発症(同じクラスと隣のクラスに数件)のお知らせがありました。
私が妊娠初期(8週)ということもあり、対応に悩んでおります。
手洗いうがい・タオル別・マスク・換気・食事は別で食べる等はしています。
(私自身が、過去に疾患した記憶はありません。)
りんご病等、妊娠中に罹るとよくない感染症が子どもの園で出た場合、皆様はどうされてますか?参考に伺いたいです。
- 🐈(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士をしているので、もう諦めていました🤦♀️
なるようにしかならないと😭
手足口病のお子さんもコロナのお子さんも胃腸炎・インフルなどいろいろな感染症を妊娠中見てきました😰
マスクに手洗いうがいで、感染は避けましたが、
毎晩、感染したらどうしよう…お腹の中の子に何かあったらと考えていたので、おすすめはしません😖仕事だから仕方ないと思うしかなかったです😭
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
私も上のよっしーさんと同じ感覚です💦
11週くらいの時に下の子の隣のクラスで出たとのお知らせがあって心配で病みましたが、正直感染させやすい期間は診断できる前(風邪と全く見分けがつかない)、ワクチンもない、予防法も主さんが挙げられている通りのことくらいのものです。感染しても無症状のこともあります。
園を休ませる、が確実な方法ではありますが、正直ずっと休ませるわけにもいきませんし
(仕事が休めないのもあるし、さすがにコロナ禍でない今の時期に幼児クラスで休んでる間の体験が保障できないのは可哀想なので)
心配し始めると病む一方で自分にも周りにもお腹の赤ちゃんにも良い影響はないと、考えないように過ごすことにしました。
病んでた時期に(笑)色々調べて、感染した妊婦さん(週数にもよると思いますが)の10%に胎児感染、危険な状態に陥るのはさらにその中の…という確率なので、もうそうなったら運命だと思うしかないのが正直なところです…😞
厄介なウイルスですよね💦
-
🐈
こっこさん
早速のご返信ありがとうございます!
そうなんですよね💦発症報告時点で、もう周りに感染させやすい期間すぎてるし、休んでもらうなら、いつまで....?等いろいろ悩んでいて💦
参考になりました!ありがとうございます!- 10月15日
🐈
早速のご返信ありがとうございます!
保育士さんなんですね!お疲れ様です😭
お仕事だと、長期で休む等できないですもんね💦