![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月で切迫早産で入院していたが、36週からは普通通り動いていい。早く産まれるかも心配。破水や陣痛が出たら1人で車運転が怖い。1ヶ月ビビりながら生活ももったいない。平日昼間1人の過ごし方が悩み。
臨月入ってからの過ごし方はどんな感じですか?
明日からいよいよ36週です!
切迫早産で入院安静にしてましたが
明日からは普通通り動いていいそうです☺️
でも退院しても
切迫早産な分もしかしたら早く産まれるかも?
と思うとどのように生活したらいいか悩みます…
1人で出かけてて破水や陣痛が起きたら?
田舎なので出かける時は車運転するしかないから怖いです
かと言って予定日までは1ヶ月あるので
1ヶ月もビビりながら生活するのももったいないし
上の子の行事等もあります
土日は夫や親がいるのでいいですが、
平日昼間1人の時どのように過ごしたらいいのかなぁ?
切迫早産だった方、車の運転必須な方
それ以外にもこう過ごしてたよって
アドバイス頂けたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初産でしたので1人時間がとにかく多くて!
30分程度の散歩を朝・夕行ったり、内職したりして過ごしてました😊
陣痛まだかな、まだかなってなるんですが、リラックスして過ごされるのが1番です😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も6ヶ月から切迫で入院、自宅安静を先週の運動会までもたすように、38週やのに極力よこになって過ごしてきました。
私も運転必須やし、平日1人で産気づいたらって不安満載ですが、今日産まれてって思ってても産まれる気配なしです😔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
上の子の予定も気にしつつだから大変ですよね💦
1人目も破水からだったので、運転中破水したらどうしようと不安でしかたないです🫨
でも切迫早産でもなかなか生まれないこともあるんですね!- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も明日から臨月ですー!
予定日一緒ですね💓💭
切迫早産ではないですが、車必須のところに住んでます😮💨✋🏻
西松屋で使い捨ての防水シーツ売ってたので、破水防止でベッドにひいたのと、車のシートにもひいておこうと思ってます!
あとは多い日昼のナプキン2枚ぐらい持ち歩いてます!
初マタでわからないことだらけですが、37w入っても2時間で帰って来れるところなら行っていいし、張った時こそ動きまくってねって言われてるので、1人でも気にせず動いていこうと思ってます!笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
一緒ですね✨嬉しいです!
万が一のための準備は必要ですよね!
わたしも1人目は何も気にせず運転しまくり出かけまくりだったんですが、突然の破水とその後の陣痛を経験して2人目完全にビビりまくってます🤣
でもあんまり気にしてても仕方ないし様子見ながら過ごしてみます!- 10月14日
![ブッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブッチ
29週から37週になるまで約二か月入院してました!
入院中はとにかく安静にしてたので、主治医の先生からは退院したらとにかく運動するように言われて、私よりも夫が退院後も早く生まれたらどうしようと心配してました。
先生は、予定日待たなくても37週だからもういつ生まれてもいいんですよ!どんどん運動させて下さいと笑
私も家や出先で破水や陣痛起きたら切迫早産だから病院に間に合わず、早く生まれちゃうんじゃと思って助産師さんに聞きましだが、初産だからいくらなんでも時間はかかる、ただ、お産のスピードは早いだろうから何かあったら早めに連絡するよう言われました。
私は妊娠してから車の運転してませんが、平日で一人にならないよう義実家にお世話になってました。
あとはとにかく入院で落ちた体力を取り戻すべく、スクワット、階段上り下り、ストレッチ等動きまくってました。
今まで安静だったのに、今度はどんどん動けと言われてもなかなか切り替えられないですよね🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も安静指示解除され、36週に入ってから普通に動いてます!
早産にはなるけど、もし出てきても大丈夫だよ!お母さん体重やばいし動いて!って言われてます😂
なので、買い物も車の運転もぜーんぜんやってます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
リラックスして過ごします!