※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

看護師の夜勤は、実際の拘束時間が長く、十分な休憩が取れないことが問題。夜勤を軽減するためには、看護師の配置を増やす必要がある。

看護師の夜勤について。
就業時間は16時〜9時半ですが、実際の拘束時間は15時半〜10時半頃です。

休憩は取れて夕食20分+仮眠1時間半ずつですが、今日は看取り2人に急変対応でご飯休憩、仮眠ともにゼロでした。

看護業界あるあるかもしれませんが、普通に考えて何十時間働いて(しかも夜間に!!!!)たったこれだけの仮眠っておかしいですよね!?!?笑

どうしたら夜勤がもっと楽になると思いますか?
夜勤の看護師6人ぐらいになってほしいです・・・(笑)

コメント

男の子べびー

厳しいですね、、、
わたしは家族が助産師してますが。ブラックですね。

自分が産んだ病院も、夜勤は助産師2人+看護助手1人で、
もし出産被ったりしたら、近くに住んでる人がピンチヒッターでくるって言ってました…。

ママリ

わかります、心身ともに疲弊しますよね。
人手が多いに越したことはないですよね😅

つむぎママリ🔰

看護助手として、13年間勤めてました。
治療目的ではなく、看取り病院でした。
患者、50人に対して、看護婦二人と、看護助手一人か二人での夜勤体制。
仕事内容自体古くさい病院でした(笑)
夜勤時間も全く一緒です。むしろ、主任クラスになると、14時ぐらいには仕事をすることもあり、次の日昼前まで残ることもありました。
残業なんてつきません。

急変対応は時間にもよりますが、同じく休憩なし。
ママリさんと違うところは休憩時間で、夕食、一時間と、朝食取る人は早めに仮眠から起きて各自で、夜中は基本的には二時間仮眠ありましたが、看護婦は眠れるのは一時間程度、寝ない人がほとんどでしたが。。。
割りとみんな仲良かったので、喫煙する人や喋り放題でした。

総合病院などの勤務内容はよくわかりませんが、私が勤めてた病院は寝たきりの人が多かったので、看護婦は慣れれば楽だなと思いました。
急変以外、見回りは二時間に一回体位変換と吸引のみ、点滴の人が多ければ、大変そうでしたが、多くても数人。
医療以外のことは看護助手も行ったりするので、ほとんどやることなく感じました。70代の軽い認知症の看護婦でもバリバリ夜勤してました(笑)

どのような病院でお勤めかにもよりますが、
患者と職員の割合が間違っている病院とかだと、病院自体がおかしいとなりますが、夜勤帯の業務を減らす。
しか方法ないかと。。。
業務を減らすと休憩も増えてくる。
仕事できない?わざとしない?人と一緒に仕事をすると大変ですよね😭
チームワークも大事ですよね