![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんがいる女性が、神経鞘腫の手術のタイミングについて悩んでいます。手術のリスクや赤ちゃんのお世話など不安があり、経験者の意見を求めています。
生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。
ママ自身の手術のタイミングについて相談させてください。
私自身、8年ほど前から膝裏を押すと痛みがあり、また日中や寝ている時にツーンと痛むような神経痛がありました。
特に気にせず生活をしていたのですが、最近になり膝裏の腫れが気になり始めたことと、夜にツーンと痛みがあり、睡眠の妨げになることから、思い立って整形外科に受診しました。
MRIを撮ったところ、2.7センチほどの腫瘍があり、神経鞘腫が疑わしい、専門科に見てもらった方がいいと言われ、紹介状を元に専門の先生に診察していただきました。
先生からは、MRIでは典型的な神経鞘腫(良性)に見えると判断いただき、経過観察でも良いが、悪性の可能性が心配で手術したいのなら大きさ的に手術をしてもいいと言われました。
(ただし、神経にできている腫瘍のため術後に痺れや、稀だが障害が残ることもあるとのこと)
もし手術するとしたら、3泊4日ほどになると伺い、生後3ヶ月の赤ちゃんがいることもあり、今手術すべきか、経過観察してから手術すべきか、迷っています。
今手術するとなると、旦那さんや家族に赤ちゃんのお世話が必須になること、痺れを感じながら、または障害が残った状態で赤ちゃんのお世話をすることの不安があります。
ただ、経過観察することで、悪性化(稀ではあるそうですが、不安です)や腫瘍が大きくなり症状が悪化することも非常に不安な部分があり、悩んでいます。
担当医の先生にもその旨相談しており、「リスク含め家族とよく相談して」と言われ、私の決めの問題なのは重々承知なのですが、もし小さいお子さんがいて、この病気に限らず似たような状況になった方や、手術をされた方などがいましたら、手術のタイミングなど参考までに聞かせていただけたら幸いです。
ここで質問してもしょうがないのは承知の上なのですが…
生まれたばかりの我が子や旦那さんのことを思うと、今後のことが不安でしょうがなく、質問させていただきました。
気持ち的にとても落ち込んでいるため、否定的なコメントはお控えいただけたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
私も凄く悩むと思いますが、
悪性になったら、悲惨です。
私なら手術します。
術後は気合で治すぞと意気込んでいたら
大丈夫だと思いますよ!
半身不随とかの人も、凄い努力で歩けるようになったとかもあるくらいですから、
ただ、不安だとは思います。
旦那さんと相談して、協力してくれるなら、手術した方がいいとは思います。
はじめてのママリ🔰
回答しにくい質問の中、コメントくださりありがとうございます。
すごく不安になってしまい、どうしたら良いかわからなくなってしまったため、こうしてご意見をいただけたことが、とっても有難いです。。。
そうですよね、万一悪性になったら悲惨ですよね。
リスクをよく担当医に聞きつつ、家族に協力を相談してみようかなとおもいます。
気持ちに寄り添った回答をありがとうございました🥲