場面緘黙について質問です。4歳の娘が年少から幼稚園で全く喋らなく、健…
場面緘黙について質問です。
4歳の娘が年少から幼稚園で全く喋らなく、
健診のときにそのことを伝えるともう少し様子を
見てみてもいいかもと言われ、様子を見ながら
現在年中になりました。
家ではおふざけキャラで兄や弟のことを
笑わせるのが得意で、とても明るい子です。
年少の最後に仲良いお友達ができたみたいで、
会話はしないけどいつも笑顔で遊んでいると
担任の先生から聞きました。
歌やダンスも先生と目が合わない(歌の時は先生が
ピアノを弾いているので目が合わない)と声もしっかり
出していたり、振り付けもちゃんと踊っていると聞きました。
年中になってから、担任の先生は引き続き同じ先生に
してくださり、先生も様子を見てくれているのですが、
年少のときより表情が豊かになってもっと楽しそうに
笑うようになった、最近ではお話しはしないけど
先生に対してのスキンシップが増えたり、おもちゃを
ポケットに入れて先生のところに持ってきて、遊びたい子を
指差して合図してくれるようになった、
と伺いました。
仲良しのお友達とはクラスは離れましたが、
休み時間には一緒に遊んだり、初めてそのうちの
1人のお友達に小さい声で"一緒に遊ぼう。"と
言えたみたいです。
工作も普段はしっかりとしているらしいのですが、
年中になってから2回参観に行った時に、
工作を全くしなくて、歌も全く歌わない状態。
2回目に行った時は途中から泣いて私にべったりでした。
そして、本日幼稚園の運動会がありました。
前日までダンスの練習を何回もしていて、
私も旦那もすごく楽しみにしていましたが、
かけっこはしっかりと走っていたのですが
親との障害物リレーのときに突然テンションが下がり、
動かなくなってしまって途中から泣いてしまいました。
なんとか抱っこしてゴールしたものの、私からなかなか
離れず、親はすぐに退場しなければいけなかったので
担任の先生にお願いして退場しました。
その後の玉入れ競争のときに玉を持ちながらずっと
立ちっぱなしで全く動かず、退場するときにその玉を
地面に投げつけ、その後動かなかったので先生が
抱っこして退場しようとしてくれたら
被っていた帽子も投げ落として泣いていました。
その後の競技も参加はするものの棒立ち状態。
終わってから帰るときに機嫌が治ったので、
さっきはどうしたの?と聞くと、えー内緒!と言い
今はこの話題に触れてほしくないのかな?と思い
まだ理由は聞き出せていません。
去年1年間帰りのバスを担当してくれていた先生に
対しては、家と同じような明るい娘で接しています。
(長男も年長で同席している為、長男が一緒にいるとき限定)
本人になんでお話ししないの?と聞くと
恥ずかしいから と言っているのですが、
このような症状は場面緘黙なのでしょうか?
サイトで調べてもなかなか答えが見つからなく、
場面緘黙の子はこれから喋れるようになるのか、
また、どうすれば少しでも良い方向に向くのか、
いい解決策はあるのか、教えて頂きたいです。
伝えたいことが多くて、文章がめちゃくちゃに
なってしまって申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。
- yrkまま(生後10ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント