![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵黄チェックについての栄養士の指導について不安。卵黄1個必要か悩んでいます。経験を聞きたいです。
卵黄チェックについて
1/2まで終わらせて、卵白2gまで終わらせてます。
今日健診で栄養士さんから指導?があり、卵黄1個終わらせなきゃ卵白だめよ、と言われました。
ぶっちゃけ今の月齢で卵1個あげることなんてそうそう無いし、1/2でええやろ🙄という自己判断でやってたので、改めて1個あげた方がいいですかね🙄
自分も栄養士で離乳食作ってた時期があるのですが、今みたいに耳かき…とかの時代じゃなかったので常識がかわったのかなぁと不安になりました😂
離乳食始まってはじめての栄養指導でしたが、一日のスケジュールちまちま細かく聞かれ、食べた食材も一個ずつ聞かれ、こんな細かく指導されるん?ダル🙄ってなりました。笑
卵黄の件でも栄養指導の件でも、みなさんの経験聞けたら嬉しいです🥹✨
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
![ema](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ema
そもそも検診で栄養指導なんてされたことなかったです😓
完全に自己流でした!
どこかに自ら相談すればあったのかもしれませんが、したことなかったので😓
とは言え卵黄は確か一個試してから卵白に移りました!
ただ卵黄一個って明らかに多いというか…笑
おかゆとかに混ぜた気がします🤣
私が見たスケジュール的に1/2個から次は丸々1個試す感じだったので、パッとあげて卵白に移りました!今の時代は結構慎重なんでしょうね😭量が増えると出る子も少なからずいるので😭
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
細かいチェックはなかったですが、卵黄1個終わってからってよく見ますね!なので下の子は卵黄一個やってから卵白いきました。
上の子の時の方が細かいチェックされて大変だった記憶がうっすらありますが、卵は今みたいなアレルギーチェックってなかったように思います🥺なんなら本見ても8ヶ月過ぎたら黄身から始めましょう。くらいしか載ってなくて時代が変わったのね。と思ってます😅
コメント