
母乳量が足りなくなることはありますか?生後2ヶ月、完母よりの混合で育…
母乳量が足りなくなることはありますか?
生後2ヶ月、完母よりの混合で育てています。
最近完母でいけるようになり、就寝前の授乳だけミルクを足しています。
母乳量は生後100日までに決まると言われていますが、赤ちゃんの飲む量は月齢が進むにつれて増えていきますよね?
いまは何とか完母で育てられていても、母乳量が追いつかずに混合になっていくものなのでしょうか。
2人目の子育てですが、1人目が事情により完ミだったため経験がなく教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上2人は最後まで完母でしたが、1番下の子は慣れさせるためにたまに寝る前にミルクあげていたら母乳量減っていきましたね😓

❤︎
私も2人目完母です🤱🏼
ミルクに慣れさせるために私は週に1、2回程昼間にミルクを少しあげます!
母乳量は全然減ってないと思います!
夜間に飲ませた方が母乳の分泌量は増えますので、夜間授乳辛いとかなければ昼間にミルクをあげるとどうでしょうか?😳
はじめてのママリ🔰
上2人のお子さんは、ミルク全くあげなかったですか?預けることもあるのでミルク飲めないと困るなと思っていて🥲
はじめてのママリ🔰
そうですね💦2人とも入院中から完母で、ミルクあげようと思った時には遅く、すでに飲んでくれなかったので全くあげていないです😓
なので預けることがあるのであればミルクあげておいた方が良さそうです😣