※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子どもと新生児を見ながらの夕飯作りがストレスで、焦りすぎて動悸が止まらない。外食だとストレスが減る。

子どもと新生児見ながらの夕飯作り
めちゃくちゃストレス
そして焦りすぎて動悸が止まらない
やること多すぎ
夕飯作りがなければストレス少し減るのにな
毎日外食だったら最高なのに

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますー😂
私は献立考えるの苦手なので
料理嫌、ずっと外食したいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現実そうもいかないので
    手抜きしながらお互い
    がんばりましょうね😭😭

    • 10月4日
みー

私は今、週2はミールキット使ってます!
献立考える手間が減りますし、材料切る手間もないですし、少し値は張りますが、外食よりは安上がりだと思います!
子どもが低月齢の頃は冷凍弁当も使っていました!
下のお子さん新生児なら毎日出前とかでもいいレベルだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コープ頼んでるので注文してみようと思います🥲
    色々限界が来る前に対策してみます!

    • 10月4日
ちゃこ

わかります!
うちも下の子が動くようになって、目が離せずほんとに料理が無理で💦
今日は何とかご飯だけ炊いて、大人は生協で頼んでおいた冷凍カツ丼の具を乗せて終了でした!(上の子は似たような味付けでツナを卵とじして丼に)
生協さまさまで、冷凍の麺や丼の具をかなりストックしています。美味しいし外食より安いです♪

もし作るとしたら…やっと涼しくなってきたので、これからは豚汁や煮込み系ですかね。材料放り込むだけ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オススメの生協の物ってありますか?🤔

    • 10月4日
ちゃこ

その生協によって扱っているものが違うので、無かったら申し訳ないんですが…
銀座梅林のカツ丼の具はめっちゃ美味しいしボリュームあります!
あと、冷凍の中華丼の具なら、そのままでもいいし肉や野菜足してもいけます。
肉は冷凍の豚こま肉をストックしていて、1枚ずつバラバラに取れるので少量使うのにいいです。
野菜も冷凍ほうれん草とミックスベジタブルは常備で、それぞれ何かに足したり卵でとじたりすればいいので使いやすいです。
わたしは野菜の下処理が面倒で、火を通すだけならそんなに苦ではないのでこんな感じです。
やりやすい方法が見つかりますように…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の宅配の時に同じ商品見つかれば頼んでみようと思います🥰👣
    ありがとうございます!

    • 10月8日