![りりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に頼れるけど、子供の寝かしつけで悩んでいる。姪が意地悪して困っている。姉も注意してくれるが、姪との距離が難しい。他の人はどう対処するかわからない。
実家に両親、姪と姉が住んでいます。近距離(車で10~15分)です。
旦那が不規則勤務&急な呼び出しがあり頼れるときは頼らせてもらってます。
上の子の寝かしつけが何故か嫌がるようになり
毎夜、夜になるのが怖いです。
下の子も22:00頃まで泣きながら起きてます。
旦那は今日夜勤明けでした。今日は一人で二人を寝かしつけしなくてもいい。とかなり嬉しかったのに
呼び出し。
家に三人きりもしんどいので、
実家に連絡して行かせてもらうことにしました。
姪(5y)が最近上の子に意地悪します。
貸してほしいとポーズするけど
わざと届かないところにおいたり、
わざと欲しがるものを目の前で見せて
娘が近寄ると拒絶したり。
なぜそんなことをするのかと聞けば
『(姪)ちゃんの。』と言う。
でもうちに来たときは
散々娘のもので遊び、散らかし、奪い取る。
『(娘)、(姪)ちゃんのばかり欲しがる』
といいますが持ってるものは全部娘のおもちゃです。
しかも娘が怖がること、嫌がることをする。
泣くと余計にする。
しかも泣かした本人が
『うるさ。耳栓しよ~』とか言うので
『あっそ、勝手にしたら。』とつい強く言ってしまいました。
今日は上記のことがありリラックスしに来たのに
めちゃくちゃ疲れました。
娘は姪のことが好きなので(多分)距離を置くのもな~
優しいときは優しくしてくれるし…といろいろ考えてしまいます。
姉ももちろんそんな姪を見て叱ってくれることもあるのですが全部が全部見てないのでもやもやします。
私から注意しても
わが子可愛さにって思われても嫌ですし…
(娘が悪いことしたらちゃんと注意しています。)
姪とは3歳前まで
一緒に暮らしていたので
言いたいことは言えますが、
好かれてるのであまり強めには言いづらいです。
皆さんは姪や甥に
自分の子が意地悪されてたらどうしますか…?
どうするのが得策なのかわかりません…
- りりぃ(生後7ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
物理的に離します🤔
ちょっと会いに行く頻度減らしたり🥲
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
5歳ですし、仕方のない時期でもあるかなと思います🥹
もう別の家庭ですし、あまり行かない方がいいのでは?と思いますよ。
5歳児としては、やはり自分より小さい子が可愛がられて、羨ましい気持ちもあると思います。健全な成長ですよ。娘さんにも訪れる成長ですから、そんな場面の時は、上の方がおっしゃるように、そっと距離を離すといいと思います。
行く頻度を下げる、部屋を別にして過ごす、とかですね。
-
りりぃ
あまり行かないほうがいいのはごもっともです。
姉と仲がいいので
どう伝えたらいいのかもわからず率直すぎると
きぃ悪いよなと感じてなかなか言えません。
距離 離してみます、ありがとうございます。- 10月3日
りりぃ
物理的にとは
遊んでいて喧嘩し始めたら
離すということですか?
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
一旦離したりします💦
りりぃ
そうしてみます、ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
そうやって成長してくいと思うので手が出ない限りは神経質にならずにで大丈夫だと思います☺️
会う頻度減らすって書いたんですが、そこまでしなくていいと思ってきました😂
間に入って、そんなこと言われたら悲しいよー🥲とか5歳児の子にさとしていくのがいいかもですね☺️